【上田市】真田中学校 2023年6月 1日(木) 家庭科の公開授業がありました
真田中学校では、全職員がお互いに授業を公開し合い、授業改善を図る取り組みをしています。本日は、2年生の家庭科の公開授業がありました。
【松本市】県ケ丘高等学校 保護者向けに授業公開を行いました2023年5月20日
3年ぶりに保護者に向けて授業を公開しました。休日にも関わらず、300名ほどおいでいただきました。アンケートには、「3年生になって初めて子どもが授業を受ける様子を参観できて良かった」「中学校と違い、タブレットの活用が進んでいて驚いた」「生徒が気持ちよく挨拶をしてくれた」「掃除が行き届いていると感じた」などの感想を頂戴しました。コロナで学校の様子をご覧いただく機会がありませんでしたが、今年はぜひ学校へ気軽においでください。
【長野県】(PDF)長野県ICT教育推進センター
【長野県】(信濃毎日新聞)まもなく新学期、長野県の教育は転換の新年度に 個別最適な学び、高校再編、ICT教育2023/0
2023年度の新学期がまもなく始まる。県教育委員会にとっては、一斉一律の従来型の授業から「個別最適な学び」への転換や、第2期高校再編・整備計画3次案(最終案)に基づく再編論議の本格化といった重要課題が控えている。新型コロナウイルスの流行を機に小中学校への配備が進んだ1人1台のタブレット端末を生かしたICT(情報通信技術)教育も含め、23年度の県教育を展望する。■個別最適な学び 授業の根本的改善、人員態勢充実を 県教委がさまざまな場面で用いるようになった「個別最適な学び」。その意味するところは、教員が全員に同じ内容を教える従来型の授業では取り残される児童生徒がいるとして、一人一人に合わせた学びへの転換を図ることにある。それぞれの理解度に合わせた授業の実現に向けては、根本的な改善や人員態勢の充実が必要になる。
【伊那市】(伊那市教育委員会学校教育課)ICT活用教育 実践事例NO.462023年2月21日
ICTのリテラシー教育は小学校低学年から「子どもたちのiPadの使い方を見ていると不安に思えるのですが,どう指導していくのが良いのかわからなくて」といった相談事が推進センターにも寄せられています。 伊那市地域おこし協力隊の浅利芙美さんは市内の小中学校を訪問して「ICTリテラシー教育」の出前授業 を行い担任の先生や子どもたちと一緒に上手なICT活用について考え合っています。
【飯田市】飯田西中学校 学校訪問がありました2023/5/31
5月23日(火)に、飯田市教育長・教育長職務代理による学校訪問が行われ、授業を参観いただきました。・真剣に問題や課題に取り組む姿、実験に注目する姿・顕微鏡を使って変化の様子を観察する姿・動画や友の動きを見ながら具体的にイメージする姿・繰り返し発音しながら自分にインプットする姿・西中や各施設の場所をGoogleマップでピンチイン&アウトしながら確認する姿・音楽会での選曲にあたり曲想をイメージしながら自分の感じ取ったことを記録する姿など、西中生の学びに向かう姿を見ていただくことができました。
【上田市】上田西高等学校 学習オリエンテーション2日目の様子2023.04.15
令和5年4月15日(土)前日に引き続き、1年生の特進コースと進学コースの大進クラスの生徒たちは、学習オリエンテーションの2日目を迎えます。この日は、特進指導部部長の講話と英語アプリの利用方法の学習です。講話では、変わらない成績で入学してきた先輩たちが、どんなことに取り組んでどのように成績を上げてきたか、最も重要な要素とは何か、どのように先生たちがサポートをしてくれるのかが語られました。英語アプリの学習では、音声のマネをしながらどんどんと英語を口にして、話すことと聞きなれることを目指そうという目標が掲げられました。ゲーム感覚で楽しみながら、アプリの活用法を練習していました。心構えも、学習方法も、これで整いました。これからの成長が楽しみです。
【塩尻市】塩尻高等学校 戯画部が「しおじりあすなろ教室」に力2023-03-27
戯画部が塩尻市社会福祉協議会から依頼を受け,第1回「しおじりあすなろ教室」(3月26日)に協力しました。「しおじりあすなろ教室」は,地域交流の促進と子どもたちの可能性の発掘を目的として市社会福祉協議会が主催。桔梗小学校,広丘小学校の新3~6年生の希望者が,①ボッチャ,②漫画の描き方教室,③学習ドリルの3講座から好きなものを選んで6~7人のグループになって体験しました。本校戯画部は,②漫画の描き方教室を担当,コピック(アルコールマーカーの名称)の使い方やデジタル画の描き方を本校生徒が参加者に丁寧に教えていました。自分の絵を完成させた小学生たちは満足気で,教室終了後は延長教室を頼まれるほど大好評でした。
(こどもとIT)長野県教委とInspire High、ICTを活用した探究的な学びで連携協定を締結
長野県教育委員会(以下、長野県)と株式会社 Inspire High(以下、Inspire High)は、3月20日、ICT活用の促進および探究教育やキャリア教育の実践のため、連携協定を締結したと発表した。世界中の多様な生き方や価値観を知り、一人ひとりに眠る主体性や創造性を引き出すプログラム『Inspire High』を県内の高校および中学校に提供する。
【松本市】松本県ケ丘高等学校 台湾高雄市の高校生とオンライン交流2023年3月22日
令和5年12月に実施予定の普通科海外研修に先立ち、実際に現地交流を予定している台湾・高雄市の高雄市立中正高級中学高校の生徒とオンラインで親睦を深めました。日本側は普通科生徒12名、台湾側は35名が 参加しました。「自国と学校の紹介」と「フリートーク」をメインに据え、英語でコミュニケーションを取りながら、事前に用意した写真などを用いて日本と学校についての紹介を行いました。フリートークでは台湾側の生徒からの質問が趣味や流行の音楽だけでなく、日本の伝統文化や学校独自の文化についてと多岐にわたりました。生徒たちの感想から。「日本の漫画、アニメ、映画はもちろんのこと食文化も台湾で人気があることに驚いた」「とっさに思ったことをもっと英語でコミュニケーションできたら良かった」「もっとたくさん会話をするために相手の話す英語を理解し、自分の思いを伝えられる力が今よりあればよかったなと思った」。交流は今後も定期的に行っていく予定です。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化