GIGAスクール構想等に関する【山形村】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
山形小学校 鉢盛中学校職場体験~二人の中学生が一緒に活動してくれました
鉢盛中学校の生徒さん二人が3年生と4年生のクラスに入り、子どもたちと一緒人活動してくれました。
二人の生徒さんは、子どもたちと同じ目線で寄り添って活動してくれました。
お兄さん、お姉さん的な存在の二人が一緒に活動してくれるので、子どもたちは大喜びでした。
山形小学校 4年生みどりの学習~それぞれの?をもって、学習を進めています
「学校林にはどんな虫がいるのかなあ?」
「ハクビシンはどんな生活をしているのかなあ?」
「学校林の手入れをしないとどうなるのかなあ?」
「学校林を寄付してくれた永田兵太郎さんは、どんなひとなのかな?」などなど、4年生は、学校林を中心に学びを進める「みどりの学習」の中で、一人ひとりが?(はてな)をもって学びをはじめています。
この日は、村のことに詳しい山形村教育委員会の教育委員長さんをお招きし、?(はてな)について質問におこたえいただいたり、学び方についてアドバイスをいただいたりしました。
?(はてな)の解決に向けて、さらに学びが進んでいきます。
山形小学校 新しいタブレット端末の使い方を確認しています
これまで使っていたタブレット端末の更新時期が来ましたので、夏休み中に新しいタブレット端末が届きました。
各学年・学級では、使い方の確認を少しずつ進めています。
「これまるでパソコンみたいだよね。」
「かっこいいなあ。」
「ちゃんとつながるかなあ。」
「ちゃんとつながりますように。」
期待や不安をつぶやく子どもたちですが、IDやパスワードを正しく入力するとインターネットにちゃんとつながることができました。そして、これまでも使ってきたクラウドサービスやカメラの使い方を確認しました。
今回導入されたタブレット端末は、県内の多くの学校でも新しく導入されるもので、外観がパソコンに近いものとなります。ICTの将来的な活用にも向けて、上手に付き合っていかれるように活用を進めたいと思います。
山形小学校 新しい友達と、新しい先生方とつくる学び
山形小学校 4年1組村長さんへのインタビュー ~ しみんタイムスに掲載されました
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【山形村】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ