GIGAスクール構想等に関する【松本市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
松本深志高等学校 探究ウィーク前半
今週1,2年生は特編授業の中で、総合的な探究の時間が組まれています。濃密な非日常の続いた一週間でしたね。22日(月)一日目の様子は前号306号に掲載いたしましたので、2日目、3日目の様子について、簡単に紹介をしていきたいと思います。
長野県松本県ケ丘高等学校 【DXハイスクール】プログラミング・ゼミ始動
昨年度から始まっている希望者による放課後プログラミングゼミが今年も始まりました。昨年度はPythonを中心に学びましたが、今年度はどこでも動作するJavaScriptを学び、プログラミングの第一歩を踏み出します。クイズ・ゲームのwebアプリを作って開発方法を一通り経験したり、競技プログラミングを通してプログラミングとアルゴリズムの基礎を身に付けます。そして、日本情報オリンピックやAtCoder社のコンテストなどに参加する予定です。
本校は文部科学省の高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の指定を受けました。デジタル・スキルを中心にSTEAM領域の取り組みをさらに加速させてゆきます。
長野県松本県ケ丘高等学校 全国中高生AI・DS探究コンペティション2023で優秀賞受賞 2024年3月16日
本校探究科2年の橋本昂賢さんが人工知能学会・日本統計学会公式の標記大会にて優秀賞を受賞しました。探究のタイトルは「そのWikipedia記事,信頼できそうですか?」。
プログラミング言語Pythonを使って、Wikipedia記事の信憑性を”見える化”するというもので、1月の校内の課題探究発表会でも最終候補者に選ばれていましたが、校内にとどまらず武者修行に出て、見事優秀賞を獲得しました。
賞状を持って、同じクラスのやはり探究のコンテストにこれから出場予定の女子2名と一緒に校長室に来てくれました。
これからの探究ではデータサイエンスの活用が重要視されてくるでしょう。アプリでビジネスグランプリに出た1年生の水谷君同様に、プログラミングやSTEAMものづくり系の探究がこれからどんどん出てきそうですね!楽しみです。
長野県松本県ケ丘高等学校 高校生 ICT Conference 2023全国大会へ 2023年10月14日
高校生が身近なICTの課題について、自ら考え、議論し、意見をまとめ、発表する「高校生 ICT Conference 2023 in Nagano」。2年生が出場し見事、来月開催の全国大会に出場することになりました。議論のテーマは「学校生活における生成AIの活用」。本校生徒は、生成AIが作り出す「推し」の音声による声がけで学習意欲を引き出そうというテーマで発表しました。
上田西高等学校 【1学年】進路行事を行いました 2023年11月07日
2023年11月7日(火)
2学年団が修学旅行で学校を離れているため、この週は4時間の半日日課です。
これを活用して、1学年は進路行事を行いました。
翌週には、次年度の科目選択について説明が行われ、自身の進路目標を明確にしていく時期となりました。
そのため、文系・理系の選択や科目選択に向けた職業観や学問選択のあり方の講義を受けました。
その後、気になる学問の中から一つ選び、それぞれ異なった約30分間の講義の視聴を行いました。
個々の夢の実現に向けて、まっすぐに進んでいってほしいです。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【松本市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ