【軽井沢町】
これまでの【軽井沢町】関係のニュース
軽井沢西部小学校 どこに行こうか?
6年生は、修学旅行へ向けて調べ学習です。それぞれ興味のある場所を調べています。どんな「ひと」や「もの」や「こと」に出会えるのでしょうか。楽しみですね。

軽井沢西部小学校 20年後の軽井沢 理科プロジェクト アウトプット編 
6年生、5年生は理科のプロジェクト学習 本日は、アウトプットです。 町長さんや教育長さんはじめ、町の関係者約30人を前にして、 各班で追究してきた20年後の軽井沢にのこしたいこと をスライドをもとに提案しました。 堂々と発表している姿が印象的でした。 町長さんからは、「なぜを3回続けるとよい」というアドバイスをもらいました。

20年後の軽井沢 理科プロジェクト アウトプット編
6年生、5年生は理科のプロジェクト学習 本日は、アウトプットです。 町長さんや教育長さんはじめ、町の関係者約30人を前にして、 各班で追究してきた20年後の軽井沢にのこしたいこと をスライドをもとに提案しました。 堂々と発表している姿が印象的でした。 町長さんからは、「なぜを3回続けるとよい」というアドバイスをもらいました。

教育課程研究協議会
教育課程研究協議会という 先生たちの研修をする日でした。 本校は、社会科の会場です。 6年松組と5年松組の授業の様子を 佐久地区のたくさんの先生方に見ていただきました。 緊張ぎみだった子どもたちも 後半は徐々にいつものようになり 思い思いに自分の考えを述べていました。 子どもたちも先生たちも 「じぶんでかんがえ みんなでつくる」 そんな西部小を見ていただけた1日でした。

軽井沢西部小学校 「楽しい思い出だからこそ」2024-07-16
5年生はキャンプの振り返りをしています。自分自身には、どんな成長があったのでしょうか。普段とは違う場だからこそ、いろいろ気づけたことがあったのかもしれません。

端末整備状況

【軽井沢町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ