【加賀市】加賀市立三谷小学校 Kaga SREAM Presentationde,に参加 2023年12月18日
12月16日 Kaga SREAM Presentationde,に6年生が参加し、「三谷の魅力★再発見!」について発表しました。「みたにふれあい秋祭り」の時にプログラミングを使って制作した、クイズやゲーム等が、STEAM教育と連携して行った学習です。加賀市の学校において、来年度も力を入れて推進していく教育活動の1つです。STEAM教育は、現代社会・未知なる社会においての課題発見・設定、そうした課題を解決するための情報収集・整理分析、解決しようとする自主的・実践的態度等々の資質・能力を育成するために担える大切な教育活動です。
【輪島市】輪島市立河井小学校 じどう車くらべ 2023年11月28日
1年空組の国語の研究授業がありました。
はしごしゃのつくりを考えます。
じっくりと書く姿
元気に発表する姿
素晴らしい態度でした。
【川北町】川北町立川北小学校 11月1日(水)学校公開・学校保健委員会 2023年11月01日
今日は「いしかわ教育の日」です。石川県内の各校で学校公開や各種行事等が行われています。
川北小学校でも、学校公開・学校保健委員会を行いました。
ほとんどの学級でクロームブックを使った授業が行われていました。子どもたちも操作に慣れてきていて、自在に使いこなしている印象でした。
2年生の音楽では、これからの学習のキーワードとなる、個別最適な学びを意識した授業が行われていました。子どもたちが学習のゴールを達成するために、自ら楽器やリズムを選択し、演奏していくという授業でした。どの子も生き生きと活動していました。
その後、学校保健委員会が行われました。3年生以上の児童と保護者が参加しました。
今回のテーマは「みんなで考えよう メディアとのつき合い方」でした。校長先生のお話の後、保健委員会の子が発表しました。
その後、講師のベネッセICTサポーターの辻友里絵さんから、ゲーム依存のことなどを動画も交えてお話ししていただきました。
最後に、学校薬剤師の北村邦雄さんより、本日の発表内容についての講評や助言をいただきました。
学校でも、メディアとの正しい付き合い方について考える場を設定していきたいと思います。
本日は、たくさんの保護者の方々にご参加いただき本当にありがとうございました。
【輪島市】輪島市立門前中学校 デジタル教科書を使って 2023年10月12日
10月10日(火)の4限目に2年生の数学で研究授業が行われました。
「デジタル教科書実証研究事業」を受けて、デジタル教科書を使い、
多角形の角の和を求めました。
【能美市】寺井小学校 2学期終了間近 2023/12/20
2学期もあとわずか。各クラスでは2学期のまとめや振り返り、お楽しみ、最後の追い込みなどを行っています。
【加賀市】加賀市立錦城小学校 宝物を紹介しよう! 2023年11月27日
2年生の国語の時間の「宝物を紹介しよう!」という学習で、子どもたち一人ひとりが自分の宝物をクロムブックで撮影し、キーワードとなるメモをもとに、全員の前で紹介しました。
子どもたちの発表がとても上手で、私はてっきり文章を書いてそれを読んでいるのだろうと思っていたのですが、あとから、キーワードしか書いていないメモを見ながら子どもたちが話していたことを知り、とても驚きました。2年生とは思えないほど上手な発表に感動しました。
【加賀市】作見小学校 1年生 算数の勉強がんばってます2023/10/12
校長室近くの調理室から楽しい声が聞こえてきました。1年生が、かさの学習をしていました。実際にはかる体験をして、わかったことをタブレットで入力!!1年生もだんだん上手に使っているようです。
【珠洲市】珠洲市立正院小学校 後期委員会発足 2023年10月06日
6日(金)の6限目は委員会。今日から後期の委員会が発足します。新たなメンバー構成で、3つの委員会活動がスタートしました。今日は組織編成と、今後の目標や活動計画を話し合う姿が見られました。全員タブレットをもって、互いの考えを打ち込みながら話し合う姿は、まさに今風ですね!これからどのように活動がすすんでいくか楽しみです。
【輪島市】輪島市立河井小学校 アイテム 2023年10月13日
1年生の国語です。
くじらぐもの学習で、クロムブックを使って交流をしています。
鉛筆、消しゴムのように学習のアイテムです!
【輪島市】輪島市立門前東小学校 プログラミング学習会(5・6年)2023年10月13日
5・6年生が人型ロボットを使ってプログラミング学習を行いました。プログラミングした言葉や動作を送り、人型ロボットを動かすという体験を楽しみました。上級編として、「ある言葉を言ったら人型ロボットがこう答える」というプログラミングにもチャレンジしました。クイズ形式にして、上手に作成する子が多かったです。11月2日の非行被害防止講座にも登場します。どんなことをみんなの前で伝えてくれるのか楽しみですね。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化