【米沢市】西部小学校 授業風景から2022年10月4日
一人一台端末(タブレット)を活用して学習に取り組んでいます。ICT学習が進んでいます。①欠席した児童が自宅でタブレットを使い、リモートで授業に参加しています。②社会の歴史で、伝統芸能についての学習。 動画を視聴し、理解を深めていました。
【米沢市】上郷小学校 臨時休校を経て2022年 09月 21日
急な臨時休校への対応 ありがとうございました。米沢市は特に台風の影響はありませんでしたが 被害に遭われた地域の皆様には 心よりお見舞い申し上げます。リモートでの健康観察や 取り組む課題の連絡をいたしましたが 職員はもちろん 子ども達も大変良く慣れており スムーズなやり取りができていました。運動会に向けて 父母と教師の会「環境安全部」の皆さんの声がけで 当日使用するテント関係のお手伝いをしていただいています。大変ありがとうございます。
【河北町】谷地南部小学校 自分のペースで 見通しを持って2022/9/9
上の学年で何度か行ってきている自由進度学習に、コロナ禍を生かし1年生が挑戦まずは進め方の確認自分に合ったペース・方法時にじっくり 時に早く進めて やりたいことに時間をあてることも学び合いや途中の確認のテストを経ながら定着に向かっています。
【米沢市】東部小学校 授業の様子から2022/9/1
今日から9月。東部っ子は学習に一生懸命取り組んでいます。
【寒河江市】寒河江中部小学校 リモートでつながって(^^)/2022/9/6
コロナ感染症関連の欠席(出席停止)が増えている学級においては、欠席数だけでなく感染経過等を見定め、市教育委員会と協議した上で、総合的に「学級閉鎖」を判断しています。タブレットの画面ではありますが、子どもたちの笑顔が見られて嬉しくなりました。1年生でも「自分で」タブレットを操作して、先生のところに「集まって」きました~。AETの森先生とコラボして、英語活動の授業をしています。学校に来れない子には、授業の様子を「配信」して学びを保障しています。
【戸沢村】戸沢学園 立ち会い演説会! ~中等部生徒会~2022/9/2
いよいよ生徒会が9年生から、8年生にバトンタッチされます。執行部に立候補した生徒の立ち会い演説会が行われました。まだ慣れないながらも、しっかり自分の考えを主張できていました。何より、9年生の意思を継いで、戸沢学園をよくしていこうという意欲を感じました。事前に各立候補者の公約をタブレットで確認し、演説の内容がより理解できました。戸沢村選挙管理委員会より投票箱を借用し、緊張感のある中で投票していました。
【寒河江市】柴橋小学校 4年生遠足へ&オンライン朝の会2022/9/2
4年生が2台ののバスで、山形県庁へ向かいました。2年生と6年生はオンライン朝の会から、授業へと進みます。
【米沢市】(学びの場.com)自らが考えた「問い」を切り口として学びを深める(前編)山形県立米沢東高等学校「地理」授業リポート20
山形県立米沢東高等学校で専門の地理を中心に授業を担当する高橋教諭。生徒達の「主体的・対話的で深い学び」が実現できるよう、さまざまな手法を取り入れた授業を手がけている。2022年7月、デジタルホワイトボード「Google Jamboard」を活用した3年生の地理の授業を取材した。
【寒河江市】柴橋小学校 学級閉鎖中・・・Teamsでつながる!2022/9/1
1年生、2年生は学級閉鎖中です。さみしい、誰もいない教室。2年生は、オンラインでの朝の会、授業の予定です。うまくつながるかな。
【寒河江市】寒小コミュニティスクール 先生たちのプログラミング勉強会2022/8/30
きのう、プログラミング学習に向けて先生たちの勉強会がありました。プログラミングが2020年度より小学校でも必修化されましたが、授業科目となったわけではなく、これまでの授業に取り入れることが必要ということです。子どもたちにコンピューターに意図した処理を行うように指示することができることを体験させ、「プログラミング的思考」を育むためのものだそうです。この勉強会で、先生がプログラミングした画像。子どもたちには、これからの技術の進化や、国際化にも対応できる「問題を解決するために考える力」が必要になってくるんですね。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化