岩沼市】岩沼小学校 6年生のタブレット学習です。
あと,1ヶ月で卒業の6年生。 算数もまとめの学習に入ってきています。 そんな時に大活躍なのが,タブレットドリルです。

登米市】北方小学校 よりリアルなリモート授業を目指して
相互に意見のやり取りができるリモート学習は,千葉県と登米市の距離を感じさせない授業となりました。 特に小さなタブレットを校庭に持ち出して,子供たちの撮影の様子を武川さんが見ながら,子供たちとやり取りをする様子は,リモート授業の可能性を大いに前進させました。

石巻市】石巻市新年度予算案 一般会計749億円 復興期間終了、通常規模に
国のGIGAスクール構想に基づきタブレット端末を市内の小中学生に配布するコンピューター関係費に計約3億8000万円を充当。

東松島市】タブレット授業公開、スキル向上へ教職員研修 東松島市教委
東松島市教委は、情報通信技術(ICT)教育の充実を図る国のGIGAスクール構想に基づき、市内全11小中学校の児童生徒1人1台のタブレット端末の配備を進めている。教職員の活用スキルを高めようと1月22日、宮野森小(児童128人)で研修会を開き、指導主事がタブレット端末を使った6年生の社会科の授業を公開した。市内全校の教職員や市関係者ら約40人が参観し、各校の指導に生かす狙いだ。

松島町】松島第二小学校 GIGAスクール構想の実現に向けて~無線LAN設置工事は着々と!
全校児童一人一人が専用のタブレットを使って学習していくGIGAスクール構想が進んでいることは、これまでお伝えしてきた通りです。その実現に向けて、現在、業者の方が校舎全体の無線LAN工事が行っています。

岩沼市】「まなびiスクール」でビジョンを共有 ハード整備後はソフト面の充実を準備<岩沼市教育委員会学校教育課・矢口晃氏>
第71回教育委員会対象セミナーを10月6日札幌市内で、72回教育委員会対象セミナーを10月9日仙台市内で開催し、札幌会場は約200名、仙台会場は約100名の教員と教育委員会担当者が参集した。 

白石市】「マイ端末」学び方は自分流 白石の小中、タブレットの配布進む
宮城県白石市教委は、情報通信技術(ICT)教育の充実を図る国のGIGAスクール構想に基づき、市立全13小中学校の児童生徒に1人1台のタブレット端末貸与を進めている。

富谷市】海外の孤児院の子どもと宮城県富谷市の小学生を繋ぐオンライン授業開催(2月16日)
株式会社ニット(本社:東京都品川区、代表取締役:秋沢崇夫、以下ニット)は、創業から5年、日本全国・世界33カ国に400名のメンバーがおり、一貫してフルリモートという働き方を選択しています。この度、海外でボランティア活動をしながら仕事をする当社のインドネシア在住メンバーが、現地の孤児院の子どもたちと宮城県富谷市の小学生たちとを繋いで、オンラインでの異文化交流授業を開催することが決定いたしました。

南三陸町】南三陸町GIGAスクール構想オンライン説明会(小学生版)
南三陸町では、未来を担う子どもたちの情報活用能力を育成するために、児童生徒1人に1台、タブレット端末を整備します。学校の授業での活用が中心となりますが、家庭でのオンライン学習等でも活用していきます。中学生版に引き続き、小学生のタブレット端末の活用例を町内の先生方に紹介していただきました。また、LTE回線でのタブレット端末の使用にあたり、ご家庭への注意事項やお願いについても説明しますので、ぜひご視聴ください。

仙台市】鹿野小学校 仙台市GIGAスクール保護者向け案内ついて(第2回)
仙台市教育委員会より、国の「GIGA(ギガ)スクール構想」に係る仙台市の取組について保護者の皆さんにお知らせする文書(第2回)が届きました。

【宮城県】