広島市】春日野小学校 6年生 社会科の授業
歴史の学習をしています。 戦国武将について学びながら、その時代の背景や文化などについて調べ、考えを深めていきました。

広島市】牛田新町小学校 公開研究会(生活科・総合的な学習の時間)
 10月2日、総合的な学習の時間と生活科の公開研究会を行いました。本校の研究主題は、「自分の考えをもち、進んで表現する子どもの育成~情報活用能力を生かして探究する力を育成する指導法の工夫~」です。ICTを活用した個別最適な学び・共同的な学び、ルーブリック表の活用や主体的・対話的な学びなどをキーワードに指導をしています。ご参加いただいた先生方には、その一端を見ていただきました。  11月には、第2回目の公開研究会も控えています。ご参加予定の先生方、よろしくお願いします。

東広島市】向陽中学校 向陽サミット
全国の向陽中と名がつく全6校がオンライン上でつながり、サミットを行いました。本校からは生徒会執行部が代表して参加しました。各校との交流内容は、生徒会活動の活動事例や特色などです。活動事例では、ボランティアで校外の清掃活動やペットボトルキャップの回収、いじめ防止の動画作成などです。今後の生徒会活動の参考になることが多くあり、今後に役立てていきたいものです。

広島市】城南中学校 授業の様子
1年2組数学 前で次々問題を解いていきます! 1年3組社会 東アジアの国々との関係の中で、日本はどのような政治改革を進めたかを学習しています。 1年6組理科 水の温度変化とグラフから様態を学習しました。

広島市】上温品小学校 今日の学習の様子
1年生は、鍵盤ハーモニカの演奏が上手になってきました。指の使い方がよくわかってきています。みんなで順番に演奏をしました。 5年生は、タブレットをしっかり活用しながら算数の学習をがんばっています。ノートに角度を正確に測った三角形を書くことができました。 6年生は、健康について学習しました。病気の予防についてみんなで考えました。 9月に入っても暑い日が続いています。元気に学校生活を送ることができるように気をつけていきます。

【広島県】