【広島市】
これまでの【広島市】関係のニュース
口田中学校 授業の様子
3年生は総合的な学習の時間で、進路新聞、 2年生は学活で、文化祭の学級目標を立てる 1年生は社会科の授業をおこなっています。 今年は、どの学年も「プランニングシート」を使って、 自分で計画し、実行する力を身に付けることを取り組んでいます。 教科の中でも「探究課題」に生かしてほしいと思います。

口田中学校 授業の様子
今日の4時間目、1-5は英語。『動画を撮影する』というめあての授業で、前時までに準備した英語のシナリオをペアになって動画撮影します。うまく撮影できたかな?!制限時間を超えると評価が下がる?!スムーズにしゃべれるようにしっかり練習して撮影します。頑張れ!

段原中学校 授業の様子 その2
1年生美術です。絵文字を作るために、タブレットを使って色々なアイデアを集めています。

春日野小学校 6年生 社会科の授業
歴史の学習をしています。 戦国武将について学びながら、その時代の背景や文化などについて調べ、考えを深めていきました。

牛田新町小学校 公開研究会(生活科・総合的な学習の時間)
 10月2日、総合的な学習の時間と生活科の公開研究会を行いました。本校の研究主題は、「自分の考えをもち、進んで表現する子どもの育成~情報活用能力を生かして探究する力を育成する指導法の工夫~」です。ICTを活用した個別最適な学び・共同的な学び、ルーブリック表の活用や主体的・対話的な学びなどをキーワードに指導をしています。ご参加いただいた先生方には、その一端を見ていただきました。  11月には、第2回目の公開研究会も控えています。ご参加予定の先生方、よろしくお願いします。

端末整備状況

【広島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ