【三島市】市議会におけるGIGAスクール構想の推進についての質問および答弁(映像)
静岡県三島市の令和2年9月市議会において、GIGAスクール構想の推進についての議員質問および教育長答弁が行われました。
静岡県 高校にタブレット、年度内に前倒し整備方針 静岡県教委
静岡県教委の長沢由哉教育部長は、全ての県立高校でタブレット端末を学級単位で利用できる環境を、2020年度中に前倒しで整える方針を明らかにした。西原氏への答弁。
【湖西市】令和2年度湖西市立小中学校GIGAスクール対応情報機器等購入事業に係る入札のお知らせ(令和2年10月20日入札)
本市では、文部科学省の掲げる「GIGAスクール構想」の実現に基づき、児童生徒1人1台端末の実現をするため、学習用コンピュータ等の購入を行い、ICTを活用した学習環境を整備することを目的とする。
静岡県 静岡県議会 9月定例会 一般質問
GIGAスクール構想の取組状況などについて質問した。
【三島市】三島市小・中学校情報機器運用管理業務に係る公募型プロポーザルについて
文部科学省が進める、多様な子どもたちを誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びを全国の学校現場で持続的に実現させることを目的とした「GIGAスクール構想」実現のため、三島市小・中学校の児童生徒に1人1台の端末を整備するもので、本事業の契約候補者の選定を公募型プロポーザル方式により実施します。
【熱海市】熱海市小中学校タブレット端末等導入事業者選定委員会の審査結果について
熱海市小中学校タブレット端末等導入事業者選定委員会の審査結果についてお知らせします。
【沼津市】沼津市立第五小学校 GIGAスクール構想に向けて
GIGAスクール構想に向けて、ネット環境の増強工事が始まりました。ICTを活用した授業や活動を充実させていきたいと思います。
【三島市】【事前告知】三島市小・中学校情報機器運用管理業務に係る公募型プロポーザルの実施について
文部科学省が進める、多様な子どもたちを誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びを全国の学校現場で持続的に実現させることを目的とした「GIGAスクール構想」実現のため、三島市立小、中学校の児童生徒に1人1台の端末を整備するもので、本事業の契約候補者の選定を公募型プロポーザル方式により実施します。
公募の詳細や実施要領、仕様書等については近日中に公表する予定です。
【裾野市】裾野市立南小学校 児童のインターネット環境調査
この調査は、市教委が市内小中学校に向けて調査したものです。公開を目的としたものではなく、来年度から始まる「GIGAスクール構想」に向けて、現状を把握するために調査しました。
静岡県 静岡県、補正予算で新型コロナ関連54億円
制限された学校生活を余儀なくされている児童生徒への支援として、県立特別支援学校の通学スクールバスを増やし、県立高校へのタブレット端末の整備を前倒しする。さらに県立学校全129校を対象に、ICT(情報通信技術)機器の初期設定などを補助する支援員を1校当たり数日間配置する。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化