三島市】三島市小・中学校情報機器運用管理業務 プロポーザル審査結果について
令和2年9月24日から、市公式ホームページで募集を開始し、令和2年10月9日を提案意向申出書の提出期限として公募した「三島市小・中学校情報機器運用管理業務」について、審査を行った結果、次のとおり契約候補者を選定しましたので公表します。

長泉町】北小学校 楽しみながら学ぼう【1年情報教育 2年運動会練習】
来年度からGIGAスクール構想の本格実施に向けて国を挙げて整備が進んでいます。長北小にもすでに80台のタブレットが導入され、授業の中で活躍しています。

三島市】北中学校 3年生 授業風景
数学では、GIGAスクール構想を意識して、2人で1台タブレットを使って平行線と線分の比について学習していました。

富士市】令和2年度教育行政の方針
教育委員会では、「富士市教育振興基本計画」のもと、市民憲章の「共助・環境・教養・健康・規律」の精神を備えた「ふじの人」を育成するため、基本方針「一緒に学ぶ、一生学ぶ」に沿い、基本目標「学び合い 学び続ける 「ふじの人」づくり」を掲げ、教育施策を進めております。

三島市】三島市立北中学校 3年生 授業風景
数学では、GIGAスクール構想を意識して、2人で1台タブレットを使って平行線と線分の比について学習していました。

島田市】金谷中学校 ICT教育研修会
文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」(※GIGA = Global and InnovationGateway for All 校内通信ネットワーク及び児童生徒の一人一台端末の整備)に向けて、金谷中学校でも準備を進めています。

沼津市】沼津市立大平中学校 10/9(金) 校内LAN工事
GIGAスクール構想による整備が進んでいます。一人一台端末の整備に向け、現在高速LANケーブルの工事をおこなっています。

富士市】GIGAスクール推進小野由美子一般質問富士ニュース掲載記事とSINET等、議場での配布資料
今年度中に、富士市の小中学生すべての児童生徒に、タブレットが一人1台ずつ配布されます。せっかくのタブレットを有効活用するように、教職員の皆様が使いこなしていくためのITC支援員の増強をお願いしました。4校に1名の支援員を配置できるようにしていくとの回答を得ることができました。

三島市】市議会におけるGIGAスクール構想の推進についての質問および答弁(映像)
静岡県三島市の令和2年9月市議会において、GIGAスクール構想の推進についての議員質問および教育長答弁が行われました。

静岡県 高校にタブレット、年度内に前倒し整備方針 静岡県教委
静岡県教委の長沢由哉教育部長は、全ての県立高校でタブレット端末を学級単位で利用できる環境を、2020年度中に前倒しで整える方針を明らかにした。西原氏への答弁。

【静岡県】