三島市】北上小学校 GIGAスクール!教員研修会!
2月10日(水)教員用のiPadが三島市より貸与されました。先ずは、教員の研修会を行いiPadの操作とアプリケーション等の活用方法を研修しました。

浜松市】横山小学校 5年生 ICT支援員さんと一緒に学習
5年生は、ICT支援員さんと一緒に「プログラミング」を行いました。1人1台のパソコンを開いて、操作手順を丁寧に教えてもらい、徐々に目的の「プログラミング」の授業に入りました。

袋井市】学習用タブレットが活用されています ~浅羽学園浅羽東小学校~
浅羽学園浅羽東小学校の佐野和嘉子教諭は、今学期1人1台に整備された学習用タブレットを使って音読の効果を高める取組を実践しています。

沼津市】原小学校 2月2日(火) 6年生 1人1台活用
昨日、貸与式を行った6年生。1時間目のはじめには充電保管庫が空になっていました。学びの道具の1つとしての活用が始まっています。  

浜松市】引佐北部小中学校 ICT支援員の授業支援がありました!①
先月から本校に週1回、ICT支援員さんが来校しています

三島市】三島市小・中学校ICT支援員配置業務に係る公募型プロポーザルの審査結果について
「三島市小・中学校ICT支援員配置業務」について、令和2年12月15日から市公式ホームページにおいて契約候補者を公募型プロポーザル方式により募集し、選定委員会において審査をした結果、次のとおり契約候補者を選定しましたのでお知らせします。

富士宮市】上井出小学校 クロームブック研修①実施!
2月2日(火)の放課後には、来年度から本格的に始まるGIGAスクール構想に対応するためのPC(クローム・ブック)研修を実施しました。

浜松市】横山小学校 ICT支援員さんと協力してGIGAスクール構想の実現を目指して!
横山小学校では、「ICT支援員さん」と協力して、GIGAスクール構想の実現に向けた授業でのICT活用を進めていきます。

静岡市】静岡市、オンライン学習ブースの実証実験
静岡市は生涯学習交流館の一角にオンライン学習の専用ブースを設ける実証実験を始めた。Wi-Fi環境を整備し、大学の授業やセミナーなどの受講に使ってもらう。新型コロナウイルスの感染拡大が続き、オンラインでの学習機会が増えている状況に対応する。

藤枝市】広報ふじえだ 令和3年1月20日号 Fujieda City NEWS
発表では、来年度スタートする「GIGA(ギガ)スクール構想」による1人1台端末を活用した家庭での学習サービスなど、コロナ禍における子どもたちの学習や生活面での不安の解消に向けた施策を提案。今後、実現を進めていきます。

【静岡県】