【沼津市】 広報ぬまづ2月1日号特集「すごいぞ!ぬまづの、ICT。」
ICTを日常的に活用する「新たな」学校生活
令和2年度から、市立小中学校では国語や算数、英語などの授業
をはじめ、理科の観察・実験、体育の実技、総合学習や校外活動な
ど様々な場面で、児童生徒が日常的にパソコンを活用するシーンが
見られています。
【沼津市】沼津市GIGAスクール構想(N-GIGA)の紹介動画の公開
沼津市内の児童生徒のICT活用や授業等の様子を紹介した動画が公開されました。
【浜松市】鴨江小学校 2学期 終業式
2学期の終業式を、リモートで行いました。校長の話の後、2学期に頑張ったことを代表の児童が発表しました。終業式の終了後、冬休みの過ごし方、交通指導、保健指導などの話を先生から聞きました。約束をしっかり守って、楽しい冬休みにしてください。
【三島市】山田小学校 三島大発見
3年生社会の授業の様子です。三島大発見の仕上げです。見学した時のワークシートやタブレットの写真を見ながら、絵を描いたり、文章で説明したりして分かりやすくまとめました。
【磐田市】岩田中部小学校 磐田西小とのオンライン交流(3年)
12月21日、磐田西小学校とオンライン交流会を行いました。いずみ学習(総合的な学習の時間)で学んだ磐田の自慢について発表をしました。
【富士市】富士中央小学校 1月27日 5年生 体育「モンスターボックスクエスト」
5年生の子どもたちは、「かっこいい技を目指して、ピタッと着地を決めよう。」というめあてに向けて、とび箱の学習を進めています。 いろいろな技を習得できるよう、毎時間、技を変えて取り組んでいます。今回の学習では、「かかえこみ跳び」を練習しました。最初は、恐る恐るとび箱に向かっていた子どもたちも、タブレットの追っかけ再生機能で、自分の動きを確認したり、友達とアドバイスし合ったりする中で、コツを掴み、授業の後半には、楽しそうに跳び越える姿が見られました。次回は、台上前転に挑戦です。
【裾野市】東小学校 まとめ方が素晴らしい!
5年生の理科は「電流のはたらき」を学習中です。実験結果をそれぞれがタブレット端末を使ってまとめていました。写真と言葉を組み合わせて自分なりのまとめをし、提出ボックスにデータで提出します。すると、それぞれのまとめが一目で分かります。まとめ方も様々ですが、「あっ、そうか!」「その表現の方が分かりやすいね。」といったやりとりで学びを深めています。(ミライシードの「オクリンク機能」を使った活動です)
【函南町】丹南小学校 5年生プログラミング
5年生が算数の正多角形の学習でICT支援員の先生からプログラミングを教わりました。クロームブックを用いてキャラクターをどのように動かすか命令を自分で考えます。世の中の多くの物はこのプログラミングが用いられています。例えば「スイッチを入れると電灯がつく」や「感知すると自動ドアが開く」などがそうです。その基礎となる考え方を楽しく勉強しました。
【裾野市】南小学校 1月18日 5年生「GIGAスクール特別講座~教室から深海探査につながろう!~」
東北海洋生態系調査研究船「新青丸」と教室が、ZOOMでつながりました!今日、5年生は、文科省のGIGAスクール特別講座に参加しました。深海の生物や環境についてクイズに答えたり、無人探査機で深海実験を見たり、SDGs目標「海の豊かさを守ろう」を知ろう、について考えたりする学習でした。特に、ROV(無人探査機)から、深海の映像をリアルタイム中継で見たのは、一昔前までは考えられない学びでした。Googleフォームでアンケートに答え、積極的に意見を発信していた子供たちでした。「深海を見ることができて、おもしろかった。」
「海で分解されるプラスチックは、地球にやさしいね。」外の世界とつながる授業、もっと体験してみたいですね。
【三島市】徳倉小学校 冬休み前集会
冬休み前最終授業日の今日は、Zoomを使用して、冬休み前集会を行いました。学校長からは、各学年ごとに学校生活の中で頑張っていた場面の紹介があり、子どもたちは嬉しそうに話を聞いていました。また、代表児童2名の作文発表もありました。生徒指導担当からは、「冬休みに気をつけたいこと」の話があり、全校で大切な約束ごとを確認しました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化