【三島市】南小学校 GIGAタイム
南小では、年間を通してGIGAタイムの時間を設けています。
タブレット端末はとても便利なものですが、使い方を誤ると大きなトラブルに巻き込まれてしまったり、誰かを傷つけてしまったりすることがあります。
気をつけながら、安心して利用していけるよう、それぞれの学年に応じた学習を積み重ねていきます。
【沼津市】大岡南小学校 学習の様子 4年生
4年生の学習の様子です。両クラスともクロームブックを使って、文章まとめをしていました。ローマ字入力のスピードも早くなってきました。
【三島市】南小学校 未来へつなぐ食料生活
5年生が、ポテトチップスができるまでの過程を通して、食料問題について考えました。
これまでは「おいしいな!」と思っていたポテトチップスですが、生産者の働き方や後継者問題など、これまでとは違った見方で捉えることができました。
友達との交流を通して、自分たちにできることはどのようなことか?についても考えることができました。
お土産にポテトチップスもいただき、嬉しそうな子供たちでした。
【菊川市】加茂小学校 夏野菜が大きくなりました(2年生)
2年生が育てている夏野菜。子供たちが水をかけたり、草を抜いたりと一生懸命お世話をしています。
今日は生活科の授業で、観察や世話をしていました。「僕のミニトマトが一番最初に赤くなったよ。」「このオクラ、家に帰ったら妹に食べさせてあげるんだ。」など、うれしそうに収穫をしていました。野菜の様子を写真に撮って教室に帰り、写真を見ながら観察カードを記入しました。
【沼津市】浮島小学校 2年生図工
仲間の作品を鑑賞しています。 良かった点や感想をロイロノートに記入し、みんなで共有しています。 素敵な作品に素敵なコメントが重なります。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化