甲斐市】令和2年度竜王小学校公開授業研究会のご案内
【研究主題】21世紀型学力の育成~ICT活用・プログラミング教育を通して~

甲州市】大藤小学校 新潟の小学校と遠隔で合同授業 甲州・大藤小
甲州市の大藤小で、遠隔学習システムを使って新潟県内の小学校との合同授業が行われた。 

甲斐市】(PDF)第1回甲斐市総合教育会議議事録
議題「GIGAスクール構想の実現に係る学校ICT環境整備について」

丹波山村】(PDF)丹波中学校 双方向の遠隔授業
5月19日(火)から3日間の遠隔授業を実施しました。

昭和町】令和2年度 9月補正予算概要
 今回の補正では、新型コロナウイルス感染症対策経費として、予防接種委託費、子育て応援給付金、副食費助成事業費等を増額し、それに伴う歳入項目についても増額補正いたしました。新型コロナウイルス関連以外の経費としては、GIGAスクール構想による学校ICT施設設計等業務経費、庁内機構改革に伴う費用等の予算措置を講じました。

甲府市】小学生がペッパーでプログラミング学ぶ
(テレビ山梨)山梨県甲府市の小学校で児童が人型ロボット「Pepper」を使ったプログラミングを学びました。 

富士川町】町長所信表明 令和2年第2回富士川町議会定例会(6月定例会)
富士川町でのGIGAスクール構想前倒しについて説明がありました。

中央市】(PDF)議会だより 2020年11月
コロナ禍において全ての子どもたちの学びを保障できる環境を早急に整備するための「小中学校ICT教育環境推進事業」が記載されています。

山梨市】所信表明(令和2年 山梨市議会9月定例会)
次に、GIGAスクール構想に基づく1人1台端末整備事業であります。国では、3人に2台分の端末を補助対象としているため、残りの1台分の端末を市の単独事業として整備するものであります。

山梨市】所信表明(令和2年 山梨市議会6月定例会)
今定例会に公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備事業として、校内の高速ネットワーク通信設備整備のための補正予算を上程させていただき、年度内の整備を目指しております。

【山梨県】