甲斐市】敷島中学校 3月16日(火) 学校からのお知らせです!
本日,学校においてGIGAスクールに関する研修会を行いました。まもなく一人一台端末が,整備されます。授業の中で利用していけるように,教師も準備を進めています。今回は,篠原先生が講師となり,説明をしてくれました。また,実際に市教育員会からタブレットを使いながら行いました。「こんなことができるかも」といろいろな意見が出ていました。

南アルプス市】<広報南アルプス>特集 シリーズ まちづくり VOl.7
南アルプス市のGIGAスクール構想の実現に受けた取組が紹介されています。

市川三郷町】(PDF)市川三郷町第2次地域情報化計画 (令和 3 年度~令和 7 年度)
小中学校のICT環境の向上 として、「文部科学省が推進するGIGAスクール構想により、町内小中学校のWi-Fi環境の整備、一人一台パソコン(タブレット端末)の整備が進められています。児童・生徒の学校教育におけるICT化を推進します。」旨が紹介されています(50ページ)。

上野原市】(PDF)上野原市 GIGA スクール構想の基本方針
上野原市のGIGAスクール構想の実現に向けた基本方針が公表されています。

上野原市】上野原市のGIGAスクール構想について
上野原市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組を紹介するWebサイトが公開されています。

富士川町】(PDF)峡南教育事務所 まなび 令和3年3月
GIGAスクール構想の早期実現を目指し,地教委と情報センターが整備を進めております。現在の見通しでは,4~5月頃に使用可能となる見込みですので整備が完了した学校は,積極的な活用をお願いします。

甲府市】駿台甲府学園 ICT教育
2019年度より中学校、高校の新入生全員を対象として学校活動に1人1台のiPadを導入しています。また小学校は政府のGIGAスクール構想に基づき1人1台専用端末が行渡るように学校に整備されています。これにより、様々な場面においてICTを活用した効果的・効率的でより深い学びを実践していくことが可能になります。また、docomo社のLTE回線が利用できる為、校内だけでなく、あらゆる場所でICTを活用した、新しい学習スタイルを実現します。緊急事態宣言による休校時は遠隔による映像授業を実施しました。

富士川町】(PDF)富士川町9月議会定例会 質疑
GIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています。

忍野村】(PDF)令和3年度当初予算のあらまし
GIGA スクール構想に伴う ICT 支援員委託費【2,805 千円】が掲載されています。

鳴沢村】令和2年第4回鳴沢村議会定例会審議結果
GIGAスクール構想一人一台端末初期設定費が紹介されています。

【山梨県】