【甲府市】城南中学校 12/13 日々の授業より(12/6GIGA理科、12/13GIGA国語)
温帯低気圧。理科の授業では、ワークシートで前線通過時の天気の変化について考えた後、実際の温帯低気圧はどのように移動するのかについてクロームブックで確認しました。その資料(データ)は気象庁(ホームページの各種データ・資料より)です。過去の天気図データから温帯低気圧の移動について確認したり、甲府市の気象データから気象要素の変化について考えたりしました。ワークシートには高知大学の気象衛星画像の紹介も。甲府市と東京(気象庁)、高知(高知大学)を一瞬で結び、その所有するデータを教室にいながら資料として活用できる、しかも自分のペースで資料を行き来しながら確認できる点が、ICTを活用した授業の良いところです。
【甲斐市】双葉東小学校 4年生がプログラミング体験学習を行いました。
12月10日,17日の金曜日にアイやまなし人材育成協会の園原様をお招きして,プログラミングの体験学習を行いました。班ごとにプログラミングを行い,Pepperくんを動かしたり,会話をしたりする活動を行いました。また,授業の最後には,プロの方が実際にプログラミングしてくれたダンスを見たり,ゲームをさせていただいたりしました。子どもたちは,自分たちが「Pepperくんにこう動いて欲しい!」と思った目標に向けて1からプログラミングを行い,試行錯誤を重ね頑張っていました。今回の学習会では,自分たちの思い通りに動かすことができた班もあれば、思い通りに動かすことができなかった班もあり,プログラミングの楽しさだけでなく,難しさ,大変さも学ぶことができました。また,プログラミングに興味をもった子どもたちも増え,有意義な学習になったと思います。
(日本経済新聞)山梨県、住民に臨時特別協力を要請 自宅療養に給付金も
山梨県は23日、新型コロナウイルス感染対策の徹底を県民や事業者に求める「臨時特別協力要請」を出した。期間は2月13日まで。宿泊療養施設の逼迫を避けるため自宅療養の対象も広げ、1人3万円を支給する「ホームエイド給付金」を創設した。要請は感染対策に必要な協力を団体・個人に求めることができると定めた新型コロナ関連の特別措置法に基づく。ワクチン未接種者や子ども連れの不要不急の外出・移動自粛を県民に求め、事業者には在宅勤務や時差出勤の推進を呼びかけた。従業員に対し健康上の理由などを除きワクチン接種を強く勧めることも訴えた。小中学校や高校では分散登校やオンライン授業の実施、職員室の分散化などを要請した。
【甲府市】うぐいすの杜学園 ICT教育推進研修会
12月2日、ICT教育推進研修会を開催しました。GIGAスクール構想を踏まえ、全校の職員がICT機器を使った授業について一人一実践の報告を行いました。それぞれが工夫を凝らした実践の報告があり、機器の活用方法や成果と課題を職員間で共有することができました。実践報告後には、ICT支援員や学校担当指導主事から、ICT教育に求められることなどを踏まえた指導・助言をいただきました。引き続き実践を積み重ねながら、学校全体のICT教育を推進していきたいと思います。
【南アルプス市】(PDF)学校だより 芦安っこ 読書週間の取り組み
読書週間の取り組みの一つとして,先生方による読み聞かせを行っています。今年は11月25日と12月8日の2回にわたって校長以下全職員が担当学級を変えて担当しました。先生方と子どもたちが本を囲んで楽しいひと時を過ごしました。12月1日には図書委員会の主催で図書集会を行いました。工夫を凝らした本の紹介が楽しく,図書委員たちの朗読も素晴らしかったです。12月2日の中学生による英語読み聞かせは本年度二度目です。今回は中学2年生二人が読み聞かせをしてくれました。大型絵本を使った読み聞かせ,クロームブックを活用したクイズなど,楽しい時間を過ごしました。詳しい様子は「図書だより」をご覧ください。こういった機会に子どもたちがますます本を好きになってくれたらうれしいです。
【甲斐市】竜王小学校 「GIGAスクール構想の進捗状況の確認」
市議会議員の皆様をお迎えし,一人一台PCの活用状況について報告をしました。実際に1年生,3年生,5年生の授業を視察していただき,子供たちの様子を参観してもらいました。
【大月市】猿橋中学校 オンラインで「朝の会」「授業」「帰りの会」を試行しました
自宅でのオンライン学習に協力できる家庭に,今年度整備された1人1台タブレットPCを持ち帰り,「オンライン朝の会」,「オンライン授業」,「オンライン帰りの会」の試行を行いました。
山梨県 (PDF)令和3年度 山梨県学校教育指導重点
「ICTの効果的な活用に向けて」が掲載されています。
【北杜市】須玉小学校 全校:始業式(Zoom)
8月23日(月)の始業式は,はじめてのZoomで行いました。被服室を本部として,各クラスと結び,相互のビデオ会議のように行いました。
【甲府市】山梨英和中学校・高校 山梨日日新聞にオンライン授業について掲載されました(8月24日付)
山梨日日新聞に、夏休み明けの本校のオンライン授業が掲載されました。(8月24日付)
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化