大月市】大月東小学校 分散登校5日目! 2022/2/3 
今日は、4年生の授業の様子を紹介します。2組は社会科の学習を行いました。「富士山のふもとのまちづくり」を参考にして、大月市について考えを出し合いました。まず、メンチメーターを活用して、大月市の有名なものや、場所を出し合いました。3年生で学習した内容がここで生きていました。その後、めあて「大月に観光客をよぼう!」を共有し、子ども達は教科書、大月市HP観光ページを活用しながら、どうすればよいのか一人一人が考えました。黒板には子ども達のアイデアがたくさん板書されました。

大月市】大月東小学校 6年生を送る会活動スタート
12月の令和4年度児童会役員選挙を受けて、新しい役員に決まった子ども達が「6年生を送る会実行委員会」として初めての仕事に取り組み始めました。今日は、実行委員会の次第をもとに、会の進め方を確認しました。真剣な表情をして、時にはメモを取りながら取り組む姿が見られました。集会の時間に行われた代表委員会にも参加し、先輩たちの姿を観察しながら確認もしました。第一歩を踏み出した初々しいメンバーです。これからの成長が楽しみです。

甲府市】中道南小学校 保健集会
今回の保健委員会による集会は,GIGAスクールの取組で一人に1台用意されているタブレットパソコンで(Meet:リモート会議のような機能を利用して)行いました。画面を見る時の姿勢や注意することなどについて,全校にレクチャーをしてくれました。

甲府市】新紺屋小学校 2年音楽の授業
新型コロナウイルス感染拡大により,「レベル2」となったことで,授業もその状況に対応して行っていかなければならなくなりました。音楽では,歌唱や口に触れる楽器の演奏は見合わせることとなったので,ChromebookでChrome Music Labを使って作曲をしたり,リズムを刻んだりして,音の反復や変化を楽しんでいました。

甲府市】山梨大学教育学部附属中学校 GIGAスクール特別講座
1月18日(火),中学1・2年生がGIGAスクール特別講座~教室から深海探査につながろう~にYouTubeライブで参加しました。海洋研究船「新青丸」や深海探査ロボット「ハイパードルフィン」と中継を結び,深海探査の様子を見学しました。この日は相模湾の深海850mの様子を見学ました。見学後は,SDGs(持続可能な開発目標)の14番目の目標(海の豊かさを守ろう)に関わって,「豊かな海を守っていくために,私たちができることを考える」という考察を行いました。どの学級でも自分事として真剣に考えており,考えたことはGoogleフォームを使って回答しました。普段,なかなか目にすることのできない研究者の方々の仕事にも触れる機会となりました。

甲府市】城南中学校 12/13 日々の授業より(12/6GIGA理科、12/13GIGA国語)
温帯低気圧。理科の授業では、ワークシートで前線通過時の天気の変化について考えた後、実際の温帯低気圧はどのように移動するのかについてクロームブックで確認しました。その資料(データ)は気象庁(ホームページの各種データ・資料より)です。過去の天気図データから温帯低気圧の移動について確認したり、甲府市の気象データから気象要素の変化について考えたりしました。ワークシートには高知大学の気象衛星画像の紹介も。甲府市と東京(気象庁)、高知(高知大学)を一瞬で結び、その所有するデータを教室にいながら資料として活用できる、しかも自分のペースで資料を行き来しながら確認できる点が、ICTを活用した授業の良いところです。

甲斐市】双葉東小学校 4年生がプログラミング体験学習を行いました。
12月10日,17日の金曜日にアイやまなし人材育成協会の園原様をお招きして,プログラミングの体験学習を行いました。班ごとにプログラミングを行い,Pepperくんを動かしたり,会話をしたりする活動を行いました。また,授業の最後には,プロの方が実際にプログラミングしてくれたダンスを見たり,ゲームをさせていただいたりしました。子どもたちは,自分たちが「Pepperくんにこう動いて欲しい!」と思った目標に向けて1からプログラミングを行い,試行錯誤を重ね頑張っていました。今回の学習会では,自分たちの思い通りに動かすことができた班もあれば、思い通りに動かすことができなかった班もあり,プログラミングの楽しさだけでなく,難しさ,大変さも学ぶことができました。また,プログラミングに興味をもった子どもたちも増え,有意義な学習になったと思います。

(日本経済新聞)山梨県、住民に臨時特別協力を要請 自宅療養に給付金も
山梨県は23日、新型コロナウイルス感染対策の徹底を県民や事業者に求める「臨時特別協力要請」を出した。期間は2月13日まで。宿泊療養施設の逼迫を避けるため自宅療養の対象も広げ、1人3万円を支給する「ホームエイド給付金」を創設した。要請は感染対策に必要な協力を団体・個人に求めることができると定めた新型コロナ関連の特別措置法に基づく。ワクチン未接種者や子ども連れの不要不急の外出・移動自粛を県民に求め、事業者には在宅勤務や時差出勤の推進を呼びかけた。従業員に対し健康上の理由などを除きワクチン接種を強く勧めることも訴えた。小中学校や高校では分散登校やオンライン授業の実施、職員室の分散化などを要請した。

甲府市】うぐいすの杜学園 ICT教育推進研修会
12月2日、ICT教育推進研修会を開催しました。GIGAスクール構想を踏まえ、全校の職員がICT機器を使った授業について一人一実践の報告を行いました。それぞれが工夫を凝らした実践の報告があり、機器の活用方法や成果と課題を職員間で共有することができました。実践報告後には、ICT支援員や学校担当指導主事から、ICT教育に求められることなどを踏まえた指導・助言をいただきました。引き続き実践を積み重ねながら、学校全体のICT教育を推進していきたいと思います。

南アルプス市】(PDF)学校だより 芦安っこ 読書週間の取り組み
読書週間の取り組みの一つとして,先生方による読み聞かせを行っています。今年は11月25日と12月8日の2回にわたって校長以下全職員が担当学級を変えて担当しました。先生方と子どもたちが本を囲んで楽しいひと時を過ごしました。12月1日には図書委員会の主催で図書集会を行いました。工夫を凝らした本の紹介が楽しく,図書委員たちの朗読も素晴らしかったです。12月2日の中学生による英語読み聞かせは本年度二度目です。今回は中学2年生二人が読み聞かせをしてくれました。大型絵本を使った読み聞かせ,クロームブックを活用したクイズなど,楽しい時間を過ごしました。詳しい様子は「図書だより」をご覧ください。こういった機会に子どもたちがますます本を好きになってくれたらうれしいです。

【山梨県】