甲府市】伊勢小学校 5月11日(水) 児童総会
今年度の児童会の活動について話し合う児童総会を実施しました。今年度もコロナ禍で全員が参集しての会を実施することはできませんでしたが、一人一台端末を利用して、話し合いを行いました。資料も電子化され、タブレットの中で一人一人がみることができました。これからの時代はこうした形式が主流になるかもしれませんね。

甲斐市】竜王南小学校 6年1組 修学旅行に向けての取り組み 2022/5/6
タブレットを使って見学場所を調べていました。

甲府市】石田小学校 2年生 「春を見つけよう」 2022/4/13
2年生の生活科の学習でChromebookをもって,外に出ました。夏のような暑さですが,春になり花や虫たちが,たくさん見られるようになりました。そこで,自由に散策しながら春に関するものを写真に収める学習を行いました。子どもたちは,思い思いに春の写真を撮り,春を実感していました。(1校時の涼しい時間帯でしたが,夏のように暑かったですが・・)撮った写真をもとに,次の授業に繋げていきます。

甲府市】北西中学校 職業 発表会 2022/3/4
1年生がキャリア教育の一環として、自分で調べた興味ある職業についてのプレゼンテーション(発表会)を行いました。調べた内容をスライドにし、各グループに分かれ順番に発表しています。今までは、紙ベースで発表内容をまとめていましたが、Chromebook導入から、スライド機能を使って、上手に発表内容(原稿)をまとめています。発表も時間を決め、相手に内容が伝わるよう丁寧に要点を伝えている様子が見られました。1年生の成長が感じられるひとときでした。

韮崎市】(PDF)小中学校校務パソコン及びネットワーク機器類賃貸借  
職員室・図書館等の校務系パーソナルコンピュータ及びネットワーク機 器類のリースを行い、校内の通信環境整備を行うことを目的とする。

甲府市】駿台甲府中学校 【2年生】クラス内役員決め & atama +設定 2022/4/8
本日の2年生の教室では、クラス内での係や委員会を決めていく姿が見られました。リーダーシップを執る生徒を中心に、活発な話し合いが行われました。教科ガイダンスでは、主要5教科の担当者による授業や考査の説明がありました。また、大ホールでは2学年団の紹介の後、学習支援アプリ「atama +」のガイダンスが羽田副校長から行われました。「atama +」は駿台グループのバックアップの元、昨年度より生徒のiPadへ導入をしています。AIを用いた効率的な学習ツールに、興味を示す生徒も多く見受けられ、早速学習していました。

韮崎市】韮崎北東小学校 児童総会 2022/2/14
2月7日(月)に,第2回児童総会がオンラインで行われました。児童会役員の6年生と委員会の委員長が,食堂から各教室に向けて発表を行い,各教室からも意見を返すなど,双方向での意見交換を行い,今年度の児童会活動についてのまとめをすることができました。感染対策のため一堂に会することはできませんでしたが,前もって学級で話合いが行われ,児童会活動や委員会活動について反省や課題となる要望を出すことで,今年度のまとめをしっかり行うことができました。また,児童総会の後には,新年度の児童会役員への引継ぎ式も行われ,6年生から5年生へと児童会ファイルが受け渡されました。

(山梨日日新聞)山梨日日新聞社が新聞活用学習支援サイト「さんスタ」を開始 2022/3/30
山梨日日新聞社は4月1日から、学校が児童生徒1人に1台ずつ配備するパソコンやタブレット端末で新聞を読んだり、調べたりできる新聞活用学習支援サイト「さんスタ(山梨日日新聞スタディ)」を始めます。「さんスタ」でできることは①山梨日日新聞の1面、ひろば面、地域面を読める②毎週木曜発行の小中学生新聞「こぴっと」を読める③2006年4月以降の過去記事を検索できる(6月サービス開始予定)-などです。総合学習で活用できるよう、洪水ハザードマップや「山日高校入試実戦教室」「山梨しごと図鑑」などの記事を年度内に提供し、そのほかにも拡充する予定です。小学校の低学年、高学年、中学生向けに作成された新聞記事ワークシートも使えます。ひろば面「私も言いたい」の「10代の意見」に投稿できる機能もあります。国の「GIGAスクール構想」で小中学生1人ずつに配備された端末で利用可能。各地の教育委員会が申し込みできます。有料ですが、初年度は無料です。

甲府市】大里小学校 2/17 分散登校・分割授業
オミクロン株の感染拡大にともない、山梨県内でもこれまでになくたくさんの感染者が出ています。それにともない、山梨県知事の要請を受け、甲府市内の小学校では、1/26から全校で分散登校、2/14からは6年生のみ全員登校しての分割授業の対応をとってきました。空席の目立つ教室では、子供たちが熱心に学習に取り組んでいました。6年生の授業では、クラスを二つに分け、オンライン授業を行っていました。

甲府市】大国小学校 Googleのプログラミング教育用カリキュラム CS First 本校児童がコンセプトムービーに登場していま
Googleのプログラミング教育用カリキュラム CS Firstが3月1日にリリースされました。本校は、このカリキュラムの実証授業や、CS Firstのコンセプトムービーの作成に協力しています。CS Firstはチュートリアル形式で、プログラミング的思考を育むために必要とされる、「プログラミング・スキルの習得を目指すレッスン」と、習得したスキルを用いて「街のよさを発信するためのアプリ開発」からなっています。児童は、とても生き生きと実証授業に参加し、プログラミング学習をおおいに楽しんでいました。ぜひ、本校児童の頑張りをご覧ください!!

【山梨県】