大月市】猿橋小学校 縦割り班遊びをオンラインでやりました2022-11-07
金曜日のさるはしタイムに、縦割り班遊びをオンラインで行いました。それぞれ班ごとに各教室に集まって画面を見ながら、ゲームをしたりクイズを出したりして交流しました。縦割り班遊びでは、1班が、『私は誰でしょうゲーム』です。「私は黄色いです」「私は果物です」などヒントを出して、それを聞いて当てていきます。2班は、『ジェスチャーゲーム』です。画面に映った動作を見ながら、何をしているか当てていきます。3班は『間違い探し』です。最初の画面に映った姿と、次に映った姿の違いを見つけます。みんな、画面を見ながら楽しんでいました。次に、「豆知識タイム」として、今まで学んできた猿橋のことについて各学年クイズ形式で発表しました。みんな、クイズを聞きながら、猿橋について知ることができました。はじめての活動でしたが、6年生が中心となって、各学年しっかり準備をして取り組むことができました。それぞれの色の班で交流を深め、猿橋についても楽しく学ぶことができました。

大月市】鳥沢小学校 「ごん、おまいだったのか、くりを~」2022年10月26日
5校時、いつもの賑やかな雰囲気でなく、程よい緊張感でスタートした4年生の研究授業です。教材は、これまた4年生国語の代表作品ともいえる名作「ごんぎつね」=わずか29歳で早世した児童文学作家、新美南吉の代表作です。(ちなみにこの作品を作ったのは19歳の時)~いたずらぎつねの「ごん」が、つぐないにいわしや栗を届けます。が、気づかない兵十は、またいたずらをされたと思い、銃口を向けてしまいます。そしてタイトルの言葉が・・・。~~クスン

北杜市】長坂小学校 3年生「タブレット学習」2022年10月18日
3年生 タブレットを使っていろんな学習に取り組んでいます。社会のポスター発表会社会科の学習で警察の仕事のポスターを作りました。発表をするにあたり、タブレットでポスターの説明をビデオ撮影するか紙に説明を書くか自分で選びました。子ども達は,友だちのポスターをタブレットで見たり紙の説明を読んだりと自分で選んで見ていました。図工の物語の絵物語の絵を描くためにタブレットを使ってイメージを作りました。登場人物を最初に描きました。子ども達は「こんな感じかな」と話しながら描いていました。最後は,物語を読んで自分の印象に残った場面を描きました。タブレットに描くと消したり描いたりが簡単にできるので,子ども達も楽しく描くことができたようでした。

甲府市】道南小学校 現地に行かずも工場見学?2022.10.19
5年生がオンラインによる日産車体の工場見学に参加しました。最近は,現地に行っても先方の事情で,見るもの(見ること)の制限も増えつつあるのですが,今回のようにオンラインとなることによって。その分,子どもたちにとっては,有意義な映像を見ることができました。新しい時代の見学の仕方にふれることができました。

甲府市】新紺屋小学校 3年算数科授業2022/10/7
10月7日(金)教育研究所から依頼を受け,3年生で算数の提案授業を5日と本日,2回行われました。全国学力・学習状況調査において,常に割合の問題は課題として挙げられます。そこで,「大きい数のわり算,分数とわり算」の単元において,山梨大学の清水宏幸教授のアドバイスのもと,ポイントとなるところをしっかりと押さえるための授業展開や板書の仕方などを記したリーフレットを制作のための授業を提供しました。一見当たり前と思うことも,なぜそう考えるか,問いを丁寧に掘り下げ,学びを実感させるための手立てをすることが大切であるということを示す授業でした。

大月市】初狩小学校 小林大月市長さん、来校!2022年10月18日
今日は肌寒い一日ですね。午前中、2校時に、小林大月市長さんが初狩小におみえになりました。そして、各学年のICTを利用した授業の様子を見ていただきました。1年生、たしざんの方法を考えて、Teamsを利用して発表していました。2年生、かけざんの方法を考えています。3年生、タイピングソフトをダウンロード、ショートカットを作成しています。4年生、算数の問題に取り組んでいます。5年生、算数、難問にチャレンジ、タブレットをノートがわりに頭をひねっています。6年生、およその面積、大月市の面積を三角形、台形に見立てて求めました。日常的にICT機器に触れて勉強しています。小林市長さん、授業を見ていただきありがとうございました。

大月市】猿橋小学校 やまびこ支援学校との交流会をしました(3年生)2022-10-13
昨日は、3年生とやまびこ支援学校とのオンライン交流会がありました。前回6月にもオンラインでおこなっていて2回目になります。最初に猿橋小学校が進行してはじめの会がありました。次に猿橋小学校が運動会で踊った猿小ソーラン2022を披露しました。みんな元気いっっぱい踊っていました。やまびこ支援学校のお友達にソーランの一部の振り付けを教え、一緒に踊りました。やまびこ支援学校のお友達も鳴子を準備してくれていて、一緒に楽しむことができました。その後、2チームに分かれて、ボッチャをしました。猿橋小、やまびこ支援学校と一緒のチームで競い合い、楽しく活動できました。画面の向こうのお友達がやるときには、「がんばって」とみんなで声援を送っていました残念ながら、今回も直接の交流会はできませんでしたが、オンラインで友達との交流や学校の様子も知ることができ、楽しく活動できました。

都留市】旭小学校 2人のALT2022-10-07
今日はマッケンジー先生に代わって,本日限定2人のALT(アマンダ先生とスティーブン先生)による授業です。6年生は一人一台端末を使い「My summer vacation」と題した発表を英語で行いました。(発表資料もパワーポイントで製作しました)

甲府市】新紺屋小学校 3年算数科授業2022.10.07
教育研究所から依頼を受け,3年生で算数の提案授業を5日と本日,2回行われました。全国学力・学習状況調査において,常に割合の問題は課題として挙げられます。そこで,「大きい数のわり算,分数とわり算」の単元において,山梨大学の清水宏幸教授のアドバイスのもと,ポイントとなるところをしっかりと押さえるための授業展開や板書の仕方などを記したリーフレットを制作のための授業を提供しました。一見当たり前と思うことも,なぜそう考えるか,問いを丁寧に掘り下げ,学びを実感させるための手立てをすることが大切であるということを示す授業でした。

甲府市】駿台甲府小学校 5年生 理科 台風の学習2022/10/14
10月14日(金) 今年は記録的な大雨の多い年でしたが、その理由の一つに台風の存在があります。5年生は、理科の授業で台風について学習しています。そもそも台風とは何かを自分達で調べ、その上で過去の台風のデータをiPadでまとめながら台風の動きを自分達で考えました。ロイロノートにまとめたのはたったの2,3年でしたが、実は台風は一年間に20個以上も発生しているため、子ども達は大苦戦!「この年はクリスマスに台風が発生しているよ」「意外に日本に来る台風って少ないんだな」「台風の動きにも決まりがありそうだな」など、データをまとめながら班の仲間たちと意見交換をしながら試行錯誤していました。台風による災害と対策についても、iPadを使って班で考えていますが、非常に面白い意見が出ています。お出かけの際は、景色をいつもとはちょっと違う目線で見られると良いですね。

【山梨県】