みどり市】みどり市、児童生徒1人1台の端末導入へ
教育のデジタル化を進めるため、小中学生に1人1台の学習用コンピューター端末と高速ネットワーク環境などを整備する文部科学省のGIGAスクール構想に関連し、みどり市は市内小中学校に通う全児童生徒分の端末を年度内に調達することを決めた。市役所大間々庁舎で21日午前開かれた市議会全員協議会で関連補正予算を同日付で専決処分することが認められた。同日午後の定例記者会見で詳細を公表する。

前橋市】ICT活用など、教育政策を議論 前橋 /群馬
市長と市教育委員が教育政策などについて話し合う前橋市の総合教育会議が14日、市役所であり、ICTを活用した効果的な学びについて意見交換した。

富岡市】富岡市に1億5000万円寄付 マンナンライフ創業者・鶴田征男さん(78)
こんにゃくゼリーを製造するマンナンライフ(富岡市)の創業者で、現在は非常勤顧問の鶴田征男さん(78)が14日、同市に1億5千万円を寄付した。同市は、学校のICT(情報通信技術)化を進める文部科学省の「GIGA(ギガ)スクール構想」での小中学生のパソコン(PC)端末購入費に寄付金を充てる考えだ。

群馬県 【入札公告】「GIGAスクール構想促進に係るICTソリューション事業」の業務委託
「GIGAスクール構想促進に係るICTソリューション事業」の業務委託の入札公告が公表されています。

群馬県 県立学校ICT環境整備事業に係る公募型プロポーザルの実施について
本業務の受託者は、次の基本方針に基づき、県立学校ICT環境整備に係る通信ネットワークの構築、可動式学習用コンピュータ、学習用端末を充電する保管庫等の整備及び学習用ソフトウェアを整備する。また、県立学校のICT環境を継続的に提供するため、障害の監視や保守・運用等の業務を委託する。

桐生市】桐生市が7月補正で庁舎設計費など
一般会計はほかにGIGAスクール構想に基づくICT教育環境整備へタブレット端末などの購入費を計上した。

群馬県 県立学校で1人1台PCへ事業者募集 群馬県教委
群馬県教育委員会は、県立学校の生徒1人に1台配備するノート型パソコン(PC)調達や通信環境整備などについて、公募型プロポーザル方式で事業者の募集を始めた。オンライン授業体制を早期に構築し、新型コロナウイルス感染拡大の「第2波」が到来しても、切れ目なく学習機会を提供。教育のデジタル化を加速させ学力向上などにつなげる。

高崎市】高崎市、来月研究会を発足 教育現場のPC活用探る 
文部科学省のGIGAスクール構想を受け、高崎市の富岡賢治市長は2日の定例会見で、教育現場でのパソコン(PC)端末の有効な活用を探る研究会を8月中に立ち上げると明らかにした。

高崎市】GIGAスクール構想へ/令和2年度は2万台
令和2年度は、約2万台を整備することにして、6月定例議会の補正予算では、令和2年度分の約6億円が議決された。

藤岡市】光回線未整備地域解消へ 
藤岡市は25日、高速大容量のインターネット通信ができる光回線の未整備地域解消に向け、年度内に整備に着手する方針を発表した。新型コロナウイルス感染拡大でオンライン授業やテレワークの需要が高まり、高速通信網整備が急がれることから、来年度末の完了を目指す。

【群馬県】