【前橋市】第1回前橋市教育情報システム利活用推進委員会
本市のGIGAスクール構想実現に向けた今後の取組みについて、等
【渋川市】ネット環境整備に補助金 渋川市 オンライン家庭学習支援
小中学生のオンライン家庭学習を支援するため、渋川市は24日、インターネット環境のない家庭に対し、初期整備費(上限1万円)を補助すると発表した。新型コロナウイルス感染症の影響による休校を想定した措置で、県内12市で初めて。市は関連費1500万円を9月補正予算案に盛り込む。
【前橋市】前橋市、スーパーシティ申請へ デジタル都市目指す
現在の事業案としてはマイナンバーカードやスマートフォンの本人確認などを組み合わせて市独自のIDを創設。これを活用して遠隔診療やオンライン授業、キャッシュレス決済などを可能にする。また、来庁しなくても行政手続きできるようにする。
【高崎市】高崎市立小学校、中学校、高崎特別支援学校及び高崎経済大学附属高等学校の教育系ネットワーク改修業務に係る一般競争入札につい
高崎市立小学校、中学校、高崎特別支援学校及び高崎経済大学附属高等学校の教育系ネットワーク改修業務に係る一般競争入札が公告されています。
【高崎市】GIGAスクール研究会発足
児童・生徒が1人1台のパソコンを使う環境を整備する国の「GIGA(ギガ)スクール構想」を受け、群馬県高崎市は11日、オンライン授業など学校と家庭でのICT(情報通信技術)教育の効果的な活用法を探る「高崎市GIGAスクール研究会」を発足させた。
群馬県 群馬県教委、ICT活用し学習支援 動画、関連サイト一元化
県教育委員会は、児童・生徒向けの教材となる動画や関連サイトを一元化した「ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト」を開設した。デジタル教材へのアクセスを容易にすることで、ICT(情報通信技術)を用いた子供たちの学習を促す狙いがある。
【高崎市】<新型コロナ>休校時のオンライン授業など考察 ICT教育研究会 メンバー8人公表
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、高崎市は六日、休校中のオンライン授業など学校でのICT(情報通信技術)教育の効果的な活用法を検討する研究会のメンバーを公表した。十一日に第一回会合を開く。
群馬県 小中学校における1人1台端末の導入業務に係る総合評価方式一般競争入札(参加資格確認資料提出締切:令和2年8月24
群馬県が「小中学校における1人1台端末の導入業務」の調達公告を開示しました。
群馬県 「ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト」の開設
群馬県総合教育センターホームページに「ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト」を開設し、子供たちや教職員がアクセスしやすい環境を作ります。
群馬県 群馬県教委、オンライン学習支援サイト開設 ICT活用で理解を深化
群馬県教育委員会は1日、児童・生徒向けの教材となる動画や関連サイトを一元化した「ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト」を開設する。インターネットを使った学習環境を充実させ、ICT(情報通信技術)を活用した学習を促す。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化