【富岡市】
これまでの【富岡市】関係のニュース
一ノ宮小学校 3校交流会〜5年生編
今日の午後に5年生が3校交流会を行いました。本校の子供たちが司会進行で始まりました。 総合的な学習の時間で学習したことや体験したことをグループごとに発表しました。 高齢者福祉について、タブレットを使って上手にプレゼンしていました。赤城の宿泊体験で会えるのが楽しみになりました。

6年生 3校交流会がありました
富岡小学校・西小学校・黒岩小学校3校の交流会がありました。今回の交流会はタブレットを使ってリモートで行いました。自己紹介やクイズなどをして楽しく交流することができました

一ノ宮小学校 BECカレー!?を作ろう〜6の1英語
ファングリッシュルームで、6の1の子供たちがアルファベット3文字カレーの名前を考えていました。 3文字はカレーの材料の頭文字で、BECはビーフ、エッグ、コーンのカレーでした。今日は「生産地を伝える」がめあてで、「牛肉は三重県産で・・」などという言い方を学習しました。 最後に県名や地域名をアルファベットで書くことにチャレンジしていました。 2人のALTを含む4人の指導者がいて、子供たちは疑問や表現の仕方に不安を感じると、すぐに質問して解決できました。

一ノ宮小学校  今日の授業から6年生2024/6/19
世界中の国の中から1つの国を選び、二人のALTの先生にその国の良いところなどを紹介する、というめあてで授業が始まりました。デジタル教科書を使うため、その方法について確認しました。タブレット上で自分で国を選択し、情報を集めてオクリンクで作成していきます。タブレットの使い方に慣れていて、友達と操作の仕方を確認しながら上手に資料を作成していました。

富岡市立一ノ宮小学校 今日の授業から5年生 2024年6月18日
〈1組:理科〉 「魚の誕生」という単元で、メダカについて更に調べたいことや疑問に思ったことなどについて深く探求し、タブレットを使ってプレゼンします。その準備をしているところでした。 タブレットの機能を上手に使って、一人ひとり調べ学習でまとめたことを表現していました。 〈2組:算数〉 教育実習の岡部先生が担当の田島先生といっしょに、小数の割り算の計算の仕方についての授業をしていました。 今日は1より小さい数の割り算の計算の仕方を考える時間でした。問題が出されて今までのやり方を確認しながら子供たちがタブレットやノートを使って自分の考えを書いていきました。 岡部先生の問いかけに、子供たちは積極的に答えながら授業が進んでいきました。落ち着いた雰囲気の中で、小数の割り算の計算の仕方についてじっくり考えられた1時間でした。

端末整備状況

【富岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ