渋川市】【ICT教育アドバイザーに辞令を交付】(市長のフォトレポート(令和3年4月))
今年から小・中学校の児童・生徒に1人1台端末が配布され、本格的にGIGAスクール構想がスタートします。それにあわせ、各校を巡回し危機トラブルへの対応、児童や生徒、教職員の端末利用のアドバイスを行うICT教育アドバイザーを新規に配置しました。本日教育長とともに、ICT教育アドバイザーとなった上原永護先生に辞令をお渡しし、渋川の子どもたちのICT教育への支援をお願いしました。

渋川市】(PDF)財産の取得について
市立小中学校におけるICTを適切に活用した学習活動の充実を図るた め、学習用タブレットを購入しようとするものである。

桐生市】新型コロナウイルス感染症対策に関する追加支援策(令和3年3月19日現在)
学校休校時のオンライン学習の環境整備として「タブレットPCのみでの1人1台」の実現に向けて、必要なタブレットPCを導入するICT教育推進事業 (小中学校分)が紹介されています。

群馬県 (朝日新聞)自分で考え、行動できる人に 平田郁美・県教育長に聞く
今春、県教育委員会で初めて「民間出身」「女性」の教育長が誕生した。コロナ禍で混乱が続く学校現場や群馬の教育の方向性などについて、平田郁美教育長(62)に聞いた。

富岡市】タブレット端末のパスワードについて  一宮小学校
保護者 様 本日、タブレット端末のパスワード設定について、通知030527pass.pdfを配布しました。 保護者様の御協力よろしくお願いいたします。 一ノ宮小学校長

太田市】(PDF)令和2年度 太田市総合教育会議
太田市教育大綱の制定と、太田市GIGAスクール構想について審議されました。

渋川市】(PDF)令和3年度当初予算
〈新〉GIGAスクール構想を推進するため、児童・生徒、指導者用に整備されたタブレット等のICT機器を学習環境の中で有効活用できるよう、学校教育課内にGIGAスクール推進室を新設し、ICT教育アドバイザー、ICT教育推進員を配置。あわせて、家庭でのICT機器による学習環境を整備するため、インターネット環境整備に対する助成を実施し、子どもたちが公平に学ぶことのできる環境整備を支援 (教育ICT活用促進プロジェクト・63,289千円)(14ページ)。

渋川市】(PDF)GIGAスクール推進室の設置(令和3年度組織機構の見直しの概要をお知らせします)
多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力を一層確実に育成する教育ICT環境を最大限に活用するため、教育部学校教育課内にGIGAスクール推進室を設置します(3ページ)。

前橋市】(産経新聞)前橋の「スーパーシティ」市独自の通信網整備で、医療、教育などの先端サービス提供 群馬
前橋市は人工知能(AI)などの最先端技術を活用した実証実験を地域で行う国の特区、「スーパーシティ」構想の事業内容を公表した。実現すれば市内に独自の通信網が張り巡らされ、幅広い世代がより便利な医療や公共サービスを受けられるようになる。オンライン選挙の導入も目指すとしている。市の構想では、高速インターネット通信網の基地局を人口密集地域に40~50カ所設置。主に第4世代高速通信「LTE」を活用し、多様な市民向けサービスを展開する。運営は市が51%出資する新会社「前橋めぶくグラウンド」が担う。この通信網を使って、医療、交通、教育、行政手続きといった12の先端サービスを行う。マイナンバーカードや携帯電話、顔認証を組み合わせた「まえばしID」を活用し、サービスが受けられる仕組み。

前橋市】桃瀬小学校 Googleの利用とビデオ会議
タブレット端末導入に伴い、家庭への連絡の電子化や、休校・学 級閉鎖等の際のオンライン学習等のために、児童のGoogleアカウ ント登録とGoogleクラスへの登録作業を行っています。今週中には、全児童の登録作業を完了する予定です。また、来週の11日(火)には、学校で各学級毎にビデオ会議でオ ンライン朝の会を行い、放課後には、家庭からビデオ会議を利用で きるかの試験運用を行う予定です。都合のつくご家庭はビデオ会 議の試験運用へのご協力をいただきますよう、お願いいたしま す。(保護者の皆様も、お子さんと一緒に是非ご参加ください。)なお、来週以降は、学校便りも含め、少しずつGoogleのサービス を使った連絡に移行していく予定です。使い方等の詳細については、改めてご連絡させていただきます。

【群馬県】