東吾妻町】東吾妻中学校 (PDF)GIGAスクール(一人一台パソコン)(学校だより 令和3年 1月26日)
本校にも冬休み期間中にパソコン(Chrome Book)が納品され、少しずつ活用を始めました。先日、町教育委員会からスタディーサプリのログイン ID も配布され、学校で登録を行いました。スタディーサプリはご家庭でもご利用できますので、是非ご活用ください。

太田市】世良田小学校 (PDF)GIGAスクール構想(学校だより 令和3年6月9日)
4月にお配りした通知等にもありますように、文部科学省が推進する「GIGA スクール構想」に基づき、児童1人1台端末を配備して、太田市の各学校でも ICT 機器を活用した教育の取組を進めることになりました。学習端末等の利用に関する同意確認書の提出につきましては、ご協力ありがとうございました。学校にはすべての端末が届いており、また、充電庫の設置・工事も先日終わりましたが、まだ子ども達の端末の使用はほとんど行っていません。この後、使用の決まりなどの説明後に、簡単な操作の指導を徐々に行っていきます。

前橋市】桃瀬小学校 iPadで学習 音楽で動画の宿題
新型コロナウイルス感染予防のため、音楽の授業では笛の演奏ができません。そこで、3年生が、笛の演奏の様子を家で動画に撮って、オクリンクで提出するための手順を勉強していました。この土日に家で演奏するのでしょうか?頑張って挑戦してみてくださいね。

東吾妻町】岩島小学校 2021年5月21日 (金) 授業の様子
2年生:ミニトマトの観察のため、ChromeBookで撮影する練習をしています。

前橋市】群馬大学共同教育学部附属小学校 6/8 委員会活動
Zoomを使って委員会の話合い活動を行ってみました。各委員会ごとにミーティングIDを作成し,各委員長と担当教員は特別教室で,他の5・6年の児童は各教室の自分の席でイヤホンを着用して参加しています。 これまでにない,ちょっと不思議な光景です。試験的な取組ですが,子どもたちの適応力の高さに驚くばかりです。

前橋市】桃瀬小学校 4・5・6年、5・6組 学級懇談会
4・5・6年、5・6組の楽手参観後に、学級懇談会を行いました。懇談会終了後のアンケートを結果を見ても、懇親会ではお互い顔を見ながら話ができてよかったという感想を多くいただきました。

前橋市】桃瀬小学校 4・5・6年 オンライン学習参観
今日の5時間目に4・5・6年生と、5・6組のビデオ会議Meetを使ったオンライン学習参観を行いました。3学年で約170名、9割の保護者の方に参加いただきました。

太田市】生品中学校 3年生タブレット端末配付
太田市GIGAスクール構想に基づく、1人1台のタブレット端末を活用した学習の準備が進められています。生品中でもタブレット端末が搬入された後、各種設定作業を行いました。今後、充電保管庫の設置が予定されており、活用が本格的に始まるまであと少しという段階ですが、本日3校時、3年生の学活の授業で各自に端末を渡し、起動確認や簡単な使い方についての説明を行いました。

前橋市】鎌倉中学校 1年生 国語の授業
1年生の国語の授業で、辞書で調べたことを発表して、学びを共有していました。情報機器が発達して辞書を使うことが少なくなっているかも知れませんが、辞書は辞書の良さがあります。GIGAスクールサポーターの方に来ていただいて、タブレット端末の効果的な使い方について研修しています。

前橋市】若宮小学校 1年生タブレット配付
1年生にタブレットを配布しました。担任の先生、GIGAスクールサポーターさん支援員さんからタブレットを使う時の約束や、ログインの仕方ミライシードなど教えていただきました。みんな、タブレットに興味津々。これから、みんなでいろいろと学んでいきます。

【群馬県】