富岡市】 一ノ宮小学校 PTAセミナー開催中
Canvaというソフトを使って親子で絵本作りが始まりました。子供たちは操作に慣れていて、関口先生は「操作が速いねー」と驚いていました。絵本のタイトルは共通で、自分の名前を入れ、表紙の背景やデザインを作り始めました。

甘楽町】新屋小学校 算数科研究授業(1年生)
1年生は、算数科でたし算の学習をしています。本時は、「3+8」の計算方法を考えました。  子どもたちは、ブロックや図、さくらんぼ計算などを使って答えを導いていました。また、ペアになって自分の考えを伝えたり、全員と考えを共有して自分の考えとの相違に気づいたりしていました。先生の指示をよく聞いて、器用にタブレットも使っていました。

富岡市】一ノ宮小学校 3校交流会〜5年生編
今日の午後に5年生が3校交流会を行いました。本校の子供たちが司会進行で始まりました。 総合的な学習の時間で学習したことや体験したことをグループごとに発表しました。 高齢者福祉について、タブレットを使って上手にプレゼンしていました。赤城の宿泊体験で会えるのが楽しみになりました。

甘楽町】福島小学校 絵画展作品の鑑賞(6年図工)
6年生が図画工作の時間に、自分たちのクラスを含め、各学年の絵画展の作品を鑑賞する学習をしました。 鑑賞の前に、自分の作品作りに関するふりかえりをタブレット端末に入力しました。 その後、各学年の作品を見て回り、自分が良いと思った作品を2つずつ選び、その選んだ理由をタブレット端末に作品画像と一緒に入力しました。

富岡市】6年生 3校交流会がありました
富岡小学校・西小学校・黒岩小学校3校の交流会がありました。今回の交流会はタブレットを使ってリモートで行いました。自己紹介やクイズなどをして楽しく交流することができました

太田市】2年生 プログラミング学習
2年生のプログラミング学習の様子です。 カラフルなブロックの『コマンド』を組み合わせ、手のひらサイズのロボットをコントロールします。 グループの友だちと試行錯誤して『コマンド』を組み合わせていきます。 楽しく活動しながら、基本的なプログラミングスキルや論理的思考=「プログラミング的思考力」を養うことができます。

藤岡市】藤岡第一小学校 6年生 社会科
今日は江戸時代の新しい学問「蘭学」について学習していました。蘭学の発展により、その時代に生きる人々の考え方、さらには幕府の政治との関わりなど、学問が与える影響についてしっかり考えることができました。また6年生の社会科のノートはいつも大変素晴らしいです。中学校社会科の学習にもつなげてほしいです。

上野村】上野中学校 授業の様子
2年生が2泊3日の東京施設訪問に出かけました。学校には1年生と3年生。いつもよりちょっと寂しい感じです。お昼の放送では、放送委員が「部活動に2年生がいないので心細いです。」とも。しかし、当の2年生は東京で充実した旅を続けているようです。詳しくは、他の記事を是非見てください。  さて、残された1,3年生は学校で授業です。1年生は、理科。物質の状態変化では、なぜ体積が変化するのか?との問いに対し、一人一人が自分の考えをイラストで表し発表し合いました。様々な考えがでましたが、大きく分けて2種類の考えに分かれたようです。正解を聞いて、みんな納得。でも、自分の考えを一生懸命に友達に伝えようとしている姿が本当に真剣でした。だから、正解が自分の考えと違っていても、みんな笑顔です。  3年生は、なんと実力テスト。5回目です。先日結果が返ってきたと思ったら、もう次のテストです。受験生は辛いですね。でも、受験勉強も軌道になってきたところ。ここからが踏ん張りどころです。頑張れ3年生!

富岡市】一ノ宮小学校 BECカレー!?を作ろう〜6の1英語
ファングリッシュルームで、6の1の子供たちがアルファベット3文字カレーの名前を考えていました。 3文字はカレーの材料の頭文字で、BECはビーフ、エッグ、コーンのカレーでした。今日は「生産地を伝える」がめあてで、「牛肉は三重県産で・・」などという言い方を学習しました。 最後に県名や地域名をアルファベットで書くことにチャレンジしていました。 2人のALTを含む4人の指導者がいて、子供たちは疑問や表現の仕方に不安を感じると、すぐに質問して解決できました。

太田市】6年生 英語 Where do you want to go?
6年生の英語の授業の様子です。 自分の行きたい国を紹介し、そこでどんな体験ができるか説明していました。ペアで発表の練習をしたり、グループで発表したりしました。

【群馬県】