【日光市】今市第二小学校 今日の授業風景 2022/5/24
6年生の社会「裁判所の機能」 裁判所はどんなところか資料集や教科書、タブレットを使って調べます。6年生の算数「式と計算」分子が整数で割り切れないときの計算のしかたについてみんなで考えます。教育実習生が授業を行いました。だいぶ授業に慣れてきました。
【鹿沼市】中央小学校 5月12日(木) タブレットを活用した学習
鹿沼市のICT活用アドバイザーの先生に来ていただきご指導いただきました。1年生は、チームズが使えるように、その手順を聞いて一つ一つの作業を進めていきました。やり方を真剣に聞いて、どの児童もチームズに入れるようになりました。5,6年生は、算数と外国語のデジタル教科書をそれぞれタブレットに取り込みました。現在、一人一台のタブレットをもち、教材として学習に有効活用していけるように努めています。
【さくら市】氏家小学校 1年生の様子 2022/6/10
今日の1年生の授業の様子です。図工の授業です。粘土を使って活動しています。粘土にはいろいろな技法がありますが、この「ひもひもねんど」は、細長く伸ばした粘土からイメージを広げ、思いついた形を作っていく活動です。できあがった作品は、クロームブックで撮影し、ロイロノートで担任の先生に送ります。 算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習です。絵を見て、何がどうなったのかを言葉で表しています。クッキーやじゃがいもや金魚という全く違うものであっても、「はじめからあったものがふえる」という観点では全て同じであり、足し算の式で表せることを学びます。 同じく、算数の足し算の学習をしています。足し算の問題を解いて、ロイロノートで答えを共有します。お互いに、ロイロノートの使い方を教え合って取り組んでいます。
【宇都宮市】昭和小学校 ICT支援員の活躍 2022/5/31
5月31日(火),4年生の社会科,動画の内容を確認しながらスクールタクトを活用する授業です。スクールタクトは主にデジタルプリントのイメージです。加えて,子供たちがお互いに見せ合うことも可能なシステムになっています。今回は,下水処理の教材動画を視聴して,水再生センターの仕組みをスクールタクトでまとめるという流れです。そして,各自でまとめをするのですが,文字を入力する速さ,多さともに使いこなしている状況が伝わりました。最後には,データを提出して授業は終了します。活動の要所でICT支援員が指示を出したり,資料をその場で修正したりと専門的な力を発揮してくださり,理想的な授業展開を見ることができました。また,デジタルだけではなく,子供たちは教えたり教えられたりと,適切にかかわる場面を設定し,タブレットを正に文房具として活用していました。子供の吸収力は素晴らしいです。
【栃木市】国府北小学校 1年生もタブレット開始 2022/5/18
いよいよ1年生もタブレットを使い始めました。まずは、ルールの確認です。担任から国府北小のきまりについて説明がありました。また、動画でタブレットを使うときの注意も確認しました。その後、自分のタブレットの電源を入れましたが、ウインドウズが立ち上がると「やったー」「すごーい」などの声が上がり、嬉しそうでした。1年生も少しずつタブレットを使った学習をしていきます。
【宇都宮市】中央小学校 GIGAスクール構想,1年生スタート!2022/6/6
1年生がタブレットの使い方を学習しました。ICT支援員の平山知加子先生と6年生が先生役になり,1年生にやさしく丁寧に使い方を教えてくれました。1年生にとっては,タブレットに触れる初めての学習となりましたが,先生の指示に従いながら一生懸命操作方法を学んでいました。GIGAスクール構想は,1人1台端末,通信ネットワーク等の学校ICT環境を整備・活用することで,「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」など教育の質を向上させることを目的としています。本校でも,タブレットの活用を意図的・計画的に進め,子供たちに必要とされる資質・能力を育んでいきたいと考えています。
【宇都宮市】陽東小学校 朝のようす 2022/5/27
4年 朝ノート 朝登校して、教室で荷物を整理した後にクロームブック(端末)を開きます。連絡内容で必要なことを連絡帳に写したり、学級担任に伝えたいことをクロームブックに入力したりします。キーボードでの入力も上手になってきました。この後、朝の学習が始まります。
【日光市】今市第二小学校 今日の授業風景 2022/5/17
今年度、日光市では「学力向上宣言」を出して学力向上に取り組んでいます。そのことを受けて本校では朝の学習の充実に取り組んでいます。練習プリントやタブレットのeライブラリー等に取り組んで基礎額威力の定着を図っています。また、1時間目の授業にスムーズに入 学びに向かう姿勢の準備も行ってます。
【佐野市】植野小学校 2年:国語「かんさつ名人になろう」 2022/5/24
2年生が国語「かんさつ名人になろう」で、観察記録文を上手に書くためのこつを学習しました。まずは、かんさつ名人の技を学び、「目や鼻、手や耳、口」などの五感を使って、様々な観点から観察文を書くとよいことを学習しました。次に、タブレットでナスの写真を見たり、実物のナスをさわったりして、実際に観察メモを書いてみました。授業終了の知らせを聞くと、「もう、終わりなの?」「えー、もっとやりたかったぁ。」というつぶやきが出るほど、子どもたちは夢中になって学習に取り組むことができました。今日学んだことを、生活科で育てている野菜の観察記録文にも、大いに生かしていってくれることと楽しみにしています。
【佐野市】あそ野学園義務教育学校 4年生 きらりあそ野科 2022/5/26
バケツ稲作体験が始まって2週間が経ちました。子どもたちは当番で水やりを行い、日々の成長の具合を確かめています。今回は、タブレットを使って成長の様子を観察したり、根が張っているかを確認したりしました。苗が抜けないように「そっと」触ると、「しっかり根付いています!」「苗が大きくなって嬉しいです!」とイネの成長を喜んでいました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化