【大田原市】
これまでの【大田原市】関係のニュース
両郷中央小学校 GIGAスクール学校訪問
大田原市教育委員会の学校訪問がありました。新井指導主事と内海指導主事が来校され、本校のタブレット使用状況を参観していただきました。 各学年で、授業のねらいや活動内容によって使う場面を選んで活用しています。 1年生:生活「きれいなはながさいたよ」算数「ひきざん(1)」 2年生:国語「あったらいいなこんなもの」算数「100をこえる数」 3年生:算数「表とぼうグラフ」体育(保健)「1日の生活の仕方とけんこう」 4年生:体育(保健)「体の成長、育ちゆく体の変化」国語「集めて整理して伝えよう」 5年生:算数「合同な図形」国語「みんなが使いやすいデザイン」6年生:国語「デジタル機器と私たち」社会「武士による政治のはじまり」 あおぞら学級:国語「お話カードつくり」「漢字の広場」「これが私のお気に入り」「文の組み立て」 おひさま学級:国語「夏のくらし」自立活動「七夕の会」 こどもたちは、いろいろな技術を身に付け、一生懸命学習していました。

市野沢小学校 2校時の様子から 
23日(水)2校時の授業の様子からいくつかの教室を紹介します。 1年生は、算数科の授業でどちらがおおいか、具体物の操作をしながら数の大小を学習していました。 2年生は、運動会に向けてラジオ体操の練習です。 3年1組は、道徳の授業、3年2組は、算数科の授業でした。 雨が降っているせいか、いつもにも増して、どの教室もしっとりと落ち着いた雰囲気で学習していました。

薄葉小学校 優しいお兄さんお姉さん 保育園との交流会 1年生
来年度1年生になる保育園児のみなさんが小学校見学に来ました。 案内役は1年生です。

薄葉小学校 幼稚園児との交流会 1,2年生
年長の園児のみなさんが、小学校に来てくれました。1,2年生が各教室でおもてなしです。 1年生は、ミニ先生になり、めいろプリントやタブレットを使った活動をサポートしました。 2年生は、みんなで「学校バスケット」。小学校にある物をキーワードにして、フルーツバスケットのルールで楽しく遊びました。 1,2年生がお兄さんお姉さんとなり活躍する姿がとても頼もしかったです。

薄葉小学校 わらべ歌で遊ぼう 01/10
1年生 音楽 1年生が音楽の時間に「手遊び歌」を習いました。 手遊び歌「おちゃらかほい」をタブレットで動画撮影しました。 リズムや動きの楽しさを再生して確かめていました。

端末整備状況

【大田原市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ