【宇都宮市】
これまでの【宇都宮市】関係のニュース
<生成AIの使い方講座>
職員の自主研修による「生成AIの使い方講座」を開催しました。 「生成AIってどうやって使えばいいの?」「どんな使い道があるの?」といった疑問を解決するために,基本的なことをテーマにおこないました。 これからも生成AIの使い方について少しでも触れられるといいですね。

姿川第一小学校 6年生 道徳「権利と義務」
「ピアノの音が…」という読み物教材を使い,自分たちの身近にある「権利」と「義務」について考えていました。教材に出てくる2人の人物になりきって互いの気持ちを伝え合う活動を通して,学校生活の中で他の人のことを考え,自他の権利を守ることの大切さを改めて感じることができました。

やくそくをまもって,こつこつべんきょう
 ひまわりがっきゅうのある一クラスががくしゅうたんまつ(タブレット)つかいかたをふくしゅうしながら,ひとりひとりがかだいにとりくみました。  はじめに,たんにんがやくそくごとやとりくむじかんについてせつめいしました。そのあとは,じぶんのたぶれっとをたちあげて,すぐにがくしゅうをはじめました。かわらないときは,すぐにせんせいにきいています。  ネクストドリルをつかってさんすうをまなぶ子,がっこうのホームページをみる子など,さまざまです。タブレットのつかいかたにもなれてきたようで,きょうみをもったがくしゅうにすすんでとりくめるようになっています。

姿川第一小学校 使ってみよう便利な機能2024/5/30
4月25日に行われた研修に続いて,一人一台端末の使用に関する研修を行いました。今回は,「Kahoot!」と「デジタル教科書」について取り上げ,その使い方や授業における使用場面などを紹介しました。今後も,教員も研修を積むとともに,児童が効果的に学習していけるよう,指導内容に応じて端末を使っていきたいと考えています。 

宇都宮市立豊郷中央小学校 図工×ギガ(6年) 2024年2月21日
6年生の図工の振り返りの様子です。 作品を並べ、Chromebookで撮影し、スクールタクトに貼り付けていました。 一人一台端末を毎日使い続けてきた6年生にとっては、もはや、Chromebookはもっとも勝手の良い文具になりました。 操作スキルやタイピングなどは、大人顔負けです。また、表現したいものを検索したり描画で下書きしたりと、かなり自分の使いたいように使えるユースフルな相棒としても使えています。 これからのみなさんのレベルアップも楽しみです。

端末整備状況

【宇都宮市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ