米沢市】南部小学校 校外児童会
いわゆる「GIGAスクール」が現実化してきています。今日から、校舎内のネットワーク環境を整備する工事が始まりました。 

大石田町】(PDF)おおいしだ議会だより(No.165)
(p6)一人一台のタブレットは今年度中に用意する予定。今後は、各家庭の環境を詳しく調査し、実施マニュアルを作成するなど、できることから進めていく

西川町】(PDF)令和2年第3回定例会 西川町議会会議録
(p13)第10款教育費につきましては、西川小学校及び西川中学校等の感染防止対策資器材購入費25万円、GIGAスクールの端末整備事業費924万3,000円、西川小学校の電子黒板購入費70万8,000円、西川小学校の網戸修繕料5万8,000円、西川小学校の放送設備更新及び交流室照明取替工事請負費110万4,000円 

山形市】山形市理科教育センター
現在、市内の小中学校に「タブレット端末導入研修会」に出かけています。 

尾花沢市】(PDF)令和2年第9回教育委員会会議録
(p3)小中学校児童生徒用タブレット端末等購入事業契約の締結について 

大蔵村】(PDF)タブレット端末の整備(ふるさと納税の使い道)
導入されたタブレット端末でICT教育を実践しています。調べ学習や理科の学習などでタブレット端末を活用し、学習意欲の向上や学習理解の促進を図っています。大蔵小5年生の理科の授業では、タブレット端末でヘ チ マ と ヒ ョ ウ タ ン の 花 を 撮 影 し 、その写真をタブレット端末で拡大しながら、花の絵をノートに描き写して、花のつ くり の 違 い を 学 習 し て い ま す 。 

天童市】成生小学校 GTEC Junior
20日、一人1台のタブレットを使用し、6年生が挑戦したのは、”GTEC Junior”  英語の「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能の英語力を測定するもの。天童市の「英語教育パワーアップ事業」の一環です。

山形県立山形工業高等学校 山工元気プロジェクトⅡ マンゴー工場完成!
土木・化学科の課題研究で取り組んできたマンゴーハウスが完成しました。その後、情報技術科・電気電子科の合同チームでヒーターなどの制御装置を設置し、自動管理でのマンゴー栽培が始まりました。 ハウス内の状態はスマートフォンから確認ができます。これからの雪の季節をうまく乗り切る事が課題です。  

長井市】(PDF)コロナに負けるな! ウィズコロナ時代の新しい生活
長井市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

戸沢村】戸沢学園 中3プレゼンテーション(1・2年生へ)
12月18日、中3生が、総合的な学習の時間に探究してきたことを、1・2年生にプレゼンテーションしました。戸沢村のこれからの発展をテーマに、タブレットを用いて、わかりやすく説明してくれました。

【山形県】