石巻市】河南西中学校 専門委員会を行いました
期末テストが終わった日の放課後に専門委員会を行いました。今回が夏休み前最後の活動となり、これまでの学期末反省や2学期に向けた計画について話し合いました。各委員会では、積極的に意見を出し合い、今後さらに活動を活発にするための具体的なアイディアが飛び交いました。「2学期はもっと委員会から学校を盛り上げたい!」「役割をしっかり果たしていきたい」という前向きな声が多く聞かれ、委員としての意識の高さを感じることができる時間となりました。2学期からも生徒会活動に一層力を入れていきたいと思います。

仙台市】福岡小学校 学習の様子
今日も暑さが厳しく、外遊びはできませんでした。でも、こどもたちは、いつもどおり元気に過ごしています。そして、今日は欠席がいないので、全校児童がそろいました。それだけで花丸。教室を見て回るとき、なるべく授業のじゃまをしないようと心掛けているのですが、「校長先生来た。」と笑顔を向けられと、ついつい話しかけてしまいます。でも、後ろから見るこどもたちの背中がたまらなく好きなのです。背中を見ていると、楽しそうとかこの勉強苦手なんだなとかがんばってるなとか話をしなくてもこどもたちの気持ちが伝わってくるようで、がんばってるねの意味だったり、どうしたの意味だったり、ついつい頭をなでてしまいます。そうすると不思議そうな顔で私を見つめてくるそんな表情もたまらなく愛おしいと思います。そんな幸せな時間を与えてくれるこどもたちにいつもいつも感謝しています。今日も学校に元気に来てくれてありがとう。明日も待ってるよ。 最後の2枚の写真は、複式での授業の様子。5・6年生が図工の授業を行っていました。「わぁ、多いなぁ」と思ったのですが、全部で11人。他の学校ならこの3倍くらいはいるのですから本当は、これでも少ないのですが、少ないことに慣れると不思議と多く感じるのだと思いました。クロームブックを使い、互いの考えを共有し、意見の交流を図っていました。テレビに映っているのがその意見が書かれたメモ。やはり多く感じます・・・。

松島町】松島中学校 授業の様子(2年生)
2年生の授業の様子です。1組は美術、2組は理科の授業でした。どちらのクラスも集中力を発揮し、頑張りました。

松島町】松島中学校 放課後学習会①
本日から全校で定期考査前、放課後学習会を行っています。縦割りでグループを組み、3年生がリーダー となって教え合い学習を行いました。

松島町】松島中学校 授業の様子(3年生)
3年生の授業の様子です。4時間目は、1組は国語、2組は数学の授業でした。 5時間目の学活は、学年全体で進路学習を行いました。これからの進路学習についての取組や心構えを真剣に聞いていました。

松島町】松島中学校 修学旅行報告会
総合的な学習の時間に、3年生が2年生に向けて修学旅行の報告会を行いました。3年生は、自主研修を通して学んだことや、修学旅行の様子を分かりやすくスライドにまとめ、クイズも交えながら堂々と発表していました。 2年生の皆さんは、真剣に話を聞き、質問や感想を求められると、自分の言葉で感想や感謝の言葉を伝えていました。 終始和やかな雰囲気で行っていました。

松島町】松島中学校 合唱コンクールに向けて
今日の学活は合唱コンクールに向けて、全クラスで合唱コンクール実行員委員を中心に自由曲の選曲を行いました。 どのクラスも合唱曲に真剣に聞き入る様子が見られ、合唱コンクールへの意欲の高さを感じました。 7月11日に行う合唱コンクールがとても楽しみです。

松島町】松島中学校 授業の様子(2年生)
2年生の保健体育と社会の授業の様子です。 保健体育では、まだ少し風が冷たい中でしたが、記録の向上を目指し互いに競い合いながら頑張って走っていました。 社会の時間では、タブレットを活用し、松島町についての調べ学習に熱心に取り組んでいました。

松島町】松島中学校 仙台自主研修に向けて(2年生)
2年生、総合的な学習の時間の様子です。 5月14日実施予定の仙台自主研修について、タブレットを活用しながら計画を立てていました。 自主研修は、班ごとに訪問先を決め、自分たちの力で一日行動します。 班で話し合いながら、楽しそうに訪問場所や昼食を食べる場所などを考えていました。

松島町】松島中学校 学級開きの様子(3年生編)
新しいクラスがスタートしました。3年生は2学級となり、新しい出会いにワクワクドキドキしている様子が見られました。 各学年の様子についても、これからお知らせしていきます。どうぞお楽しみに。

【宮城県】