GIGAスクール構想等に関する【富谷市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
明石台小学校 6月2日からの一週間
今週も、元気いっぱい笑顔あふれる子供たちの姿が見られました。
今週から、2年2組に教育実習生が来ています。笑顔あふれるすてきな実習生です。1ヶ月間、先生になるための学びを本校で経験していきます。
今週のスタートは、若生市長や河北新報社の一力社長など、様々な方々に来ていただき、6年生の総合の学習を参観いただくところからの始まりでした。河北新報社が開発した「ミヤシル」を使した授業でした。6月3日の朝刊にも掲載いただきましたので、ぜひご覧ください。
6月4日には、2年生の校外学習がありました。地域にはどのような物があるのかを学年全員で学区を歩き、学習してきました。色々なことに気付くことができたようで、楽しいが伝わってくる笑顔を見せてくれました。
同じ日には、紫陽幼稚園の園児の皆さんがお花を届けに来てくれました。素敵なお花とメッセージをいただきました。お花とメッセージは校長室に飾ってあります。
6月5日には、講師をお招きし、職員の研修会を行いました。学びの中にちょっとした「取り組みたくなる仕掛け」を作ることなど、子供への様々なアプローチについて学びました。
今週も、すてきな子供たちの笑顔に出会えた一週間でした。また来週も元気に会えることを楽しみにしています。
東向陽台中学校 全国学力学習状況調査が始まりました。
今年のテストは理科がCBTで実施されました。タブレットでの解答ですが、すいすいと解いていました。
明石台小学校 2年生校外学習「うみの杜水族館」2024/7/2
6月26日(水)2年生は「うみの杜水族館」へ校外学習に行ってきました。水槽の中にいるたくさんの水のいきものに興味津々。じっくり観察したり、タブレットで撮影したり、マナーを守って見学できました。
日吉台小学校 3年生が2年生の先生に!2023/3/7
3年生は総合的な学習の時間に,福祉について調べ学習を行っています。目の見えない方,耳の聞こえない方,歩けない方などがどのような生活をしているのか,どのような助けを必要としているのか,どのような器具を使っているのかなどについて,班ごとに課題を選び,調べ,まとめるものです。そして,最後にそのまとめたものを2年生に発表します。今日はその発表の日でした。班ごとに,ロイロノートに画像をつくり,ノートに説明するセリフや内容を書き出し,画面操作をする人,画面を指示する人,説明をする人と,役割分担や順番を決めて,発表する3年生の姿に成長を感じました。そのまとめの発表を見聞きした2年生は,「3年生の発表は声も大きくてとてもよかったと思います。」「僕も席を譲ったり、できることをしたいと思いました。」「杖はおじいちゃんや歩けない人が使うものと思っていたら,目の見えない人も使うのだと始めて知りました。」などと,感想や気付きを言い,最後に「ありがとうございました。」と感謝を伝えました。その様子ややりとりに,この一年の成長を感じました。
日吉台小学校 体育委員会の活動紹介2022/12/13
本校では,福祉,計画,飼育栽培,放送,掲示,図書,保健給食,環境整美,そして体育と全部で9つの委員会がありますが,今日は体育委員会の活動を紹介します。寒くなってきているこの季節。外に出て遊ぼう,体を動かそうと全校児童に呼びかけるポスターを作っています。役割分担をしながら,一人一人がしっかりと活動をしていました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【富谷市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ