【臼杵市】GIGAスクール構想の実現について
臼杵市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組を紹介するWebサイトが開設されています。
【佐伯市】令和2年度佐伯市小中学校タブレット端末充電保管庫整備業務委託に関する一般競争入札の実施について
タブレット端末充電保管庫整備業務委託に係る要件設定型一般競争入札を行います。
【九重町】広報ここのえ5月号
(9p)東飯田小学校では、保護者は別室に設置されたテレビとスクリーンで、生中継される教室の様子を見守る等の対策がとられました(小学校導入のタブレット端末を活用)
ICT活用、大分県内の小中学校で模索続く
(大分合同新聞読者限定)大分県内の小中学校で情報通信技術(ICT)の活用が始まっている。タブレット端末の配布などハード面の整備が進み、新型コロナウイルス対策との相性の良さも弾みをつけた。
【玖珠町】ICT体験学習と融合 人材育成へ指針づくり 大分・玖珠町
小中学生に1人1台のパソコンを配備する国の「GIGAスクール」構想で、大分県玖珠町教育委員会が、地域の自然や人々と情報通信技術(ICT)を融合させた体験的な学習の実現に向けたガイドライン作りを進めている。
【大分市】歩行者用信号機の動きを再現 稙田東中でプログラミング公開授業
(大分合同新聞読者限定)大分市寒田の稙田東中(曽我俊智校長、481人)で11日、プログラミングの公開授業があった。
【別府市】ICT活用を議論 別府市未来教育プロジェクト会議
(大分合同新聞 読者限定)「第1回別府市未来教育プロジェクト会議」が16日、市役所であった。
【別府市】別府市未来教育プロジェクト会議
別府市教育委員会は、第1回別府市未来教育プロジェクト会議を16日午後3時半、市役所で開いた。委員だけではなく、多くの関係者が傍聴に訪れた。
【竹田市】一般競争入札のお知らせ(R2 GIGAスクール大型掲示装置購入)
次のとおり一般競争入札(物品購入)を実施します。
大分県 「第9回教育情報化カンファレンスinおおいた」開催のご案内
「NewNomal時代を生きていく子どもたちの情報活用能力」をテーマに、将来の予測が難しい中で、教育にどのような考え方が求められるかについて、有識者に講演いただくことで、教育の情報化とは何かについて理解を深め、今後に役立てる機会となることを目的に開催します。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化