【日田市】
これまでの【日田市】関係のニュース
日田三隈高等学校 やまがたAI部コーチミーティング2023年07月27日
高校生にAIを学習していただきAI甲子園を目指す活動「やまがたAI部」の2023年度参加校によるコーチミーティングがオンラインで行われました。参加校:日田三隈高校、佐賀商業高校、久留米附設高校コーチ:株式会社PMT(福岡県糟屋郡)の大神さん、経済産業省九州産業の平山さん自己紹介から始まり、今後の活動の流れとコーチングの報告性が話し合われました。佐賀商業高校さんと久留米附設高校さんは、初めての参加のため非常に緊張した面持ちでした。月に1回のコーチミーティングと、随時行われる課題への質疑応答、8月からのAIプログラミング講座、9月の実験が当面の活動内容となります。来年3月のAI甲子園に向けて、互いに頑張ろうと語り合いました。

日田三隈高等学校 研究授業・ICT研修を実施しました2023年05月15日
5月15日(月)、本校の授業改善の取組の一つとして、研究授業とICT研修を併せて行いました。甲斐指導教諭による1年生の歴史総合の研究授業では、ICTを活用して、生徒が主体的に問いを探究していく授業が展開されました。その後のICT研修では、「MetaMoJi」というソフトを授業で有効活用する手立てを教職員皆で学び合いました。

日田高等学校 【SSH】第1回スペースサイエンスカフェ(オンライン講演会)が行われました!2023年05月24日
5月24日(水)16:40~17:40で、九州スペースサイエンスネットワーク(QSN)主催「第1回SSHスペースサイエンスカフェ」が開催されました。この取り組みは、大分舞鶴高校のスーパーサイエンスハイスクール重点枠(文部科学省指定)による取り組みであり、11月まで毎月1回(計6回)行われる予定です。第1回目として、株式会社ワープスペースCEO常間地悟氏より、「Road to the Outer Space~通信で宇宙へ~」と題してご講演をいただきました。宇宙といえば物理や天文学といった理系のイメージですが、宇宙から得られる衛星データを利用するなどすれば、文理問わず様々な分野で応用できることを聞き、生徒も興味をもって話を聞いていました。今後ますます盛んになる宇宙関連産業に関して、このスペースサイエンスカフェを通して知識を増やし、考えを深めることで、 新たなビジネスモデルを考案するなど、広い視野で物事を考える力が育成されることを期待しています。以下は生徒の感想の一部です。「宇宙は今、電気通信から光通信に進化していることを知れて面白かった。また、近い将来に宇宙で働く人が増える事を知って驚いたし、私達の将来の職の選択幅が広がっている事を実際に感じ取れて良かった。」「宇宙のことをたくさん知ることができ、とても良い機会になりました。将来は月面で仕事をすることもあるかもしれないという話を聞いてすごくびっくりしたし、面白いなと興味が沸きました。」「『私は自分を大人だと思ったことはない。大人と子供は概念でしかない。リスクのない人生はない。』などの言葉に胸を動かされました。何かに囚われず、自分の好きなことをしたいと思えた素敵な講演でした。」

日田高等学校 県内最先端科学研修1日目(1年生)2023年03月14日
次年度SS類型を選択した1年生を対象に県内最先端科学研修を実施しています。1日目午前中には、日田市の隣、玖珠町にある株式会社ティーアンドエス玖珠支社を訪問しました。本校のOBでもあり稲葉会長から、IT技術を用いて様々なプロデュースとコンサルティングを行なってきた事業内容をお話し頂きました。「進撃の巨人」による日田市の観光政策もプロデュースされています。制作拠点は玖珠や九州にありながら、IT技術を武器に世界と戦っている会社を訪問し、ITの可能性を知り大いに刺激を受けました。午後は、大分市のDENKEN(デンケン)高崎工場を見学しました。DENKENの事業内容を学ぶだけでなく、どうやって新しいことに挑戦してきたか、どのように事業範囲を拡大してきたのかを伺うことができました。「不」の付く言葉から「不」をはずす事が発明の第一歩として、全社員による「ビジネスプラン提案制度」を実施し社員のアイデアを実現して新しい製品制作に次々と挑んでこられたそうです。その過程で何度も失敗もあったそうですが、挑み続ける姿勢を学びたいと思いました。事業内容は多岐にわたっていますが、太陽光発電システムを間近に見学させて頂きました。効率良く太陽光を受けるために様々な工夫と試行錯誤をされたことが分かりました。 最後に、佐伯市の興人ライフサイエンス佐伯工場を訪問しました。お酒やパン作りにも使われる「酵母」を培養して、そのエキスを抽出し天然の調味料を作っている事業内容について説明がありました。ポテトチップスにビーフ風味を持つ、酵母エキスを混ぜたものを試食させて頂いたところ、バーベキュー味になることを体験しとても興味が湧きました。本校OBの開発部の研究者をされている方からもお話を伺い、進路研究においても参考になりました。夜のホテルでは、質問力向上研修と1日の振り返りを行いました。「知らなかった事が今日1日でたくさん出てきてすごく濃い1日だった」「明日は話を聞きながら常に疑問を持ち質問をしたい」などの声があり、明日への期待が高まる研修となりました。

(PDF)高瀬小学校 タブレット端末による保護者への授業公開他(水泳)2022/7/22
4年生限定で、普段見ることのできない子どもたちの泳ぎの様子を、タブレット端末を介して保護者に見てもらいました。

端末整備状況

【日田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ