【中津市】
これまでの【中津市】関係のニュース
中津南高等学校 大分南高校との遠隔授業の様子(3年生活福祉コース)2023年09月07日
9月7日(木) 3年生活福祉コースの生徒が大分南高校福祉科の生徒と遠隔による交流授業を行いました。この日は、大分南高校福祉科(3年)の生徒の介護実習での個別援助計画実施についての報告発表があり、その様子をコアネットの配信で聞き、本校生徒たちもカメラを通して質問などをさせてもらいました。今回は、大分南高校にTOSテレビの取材も入っており、生徒たちは少し緊張気味に質問をしていました。大分県教育委員会の職員も両校に出向いてコアネット授業の様子を見ながら、配信授業における改良点などを確認していました。

中津南高等学校 中高合同公開授業(理科)を行いました2023年08月31日
8月30日(水)1-5の物理基礎の授業で、今村教諭が中高合同公開授業を行いました。あいにく中学校からの先生方の参加はありませんでしたが、本校の教員が多数参観しました。今回の単元は「運動の法則」で、本時の授業では演示実験を行い、結果について考察する活動を取り入れた。「スマートカート」を用いた実験の結果は生徒タブレットに転送され、生徒はその結果を見てグループで考察しながら、物体に働く力と加速度の大きさとの関係について理解を深めました。来年度も内容のある公開授業を実施しますので、中学校理科の先生方のお越しをお待ちしております。

中津南高等学校 令和4年度 第1学年公開人権HRAを行いました2023年03月10日
3月10日(金)、1年生対象に人権HRAを各クラスで行いました。当日は、中津市内の小学校、中学校、高校、及び中津市教育委員会から多数の先生方にお越しいただきました。「これから学ぶ部落差別問題」というテーマのもと、動画や県民意識調査のデータを使用しながら、生徒同士が互いの考えを広げたり深めたりしながら、人権について考えました。授業後は、研究協議を実施して、大分県教育委員会の了戒指導主事から指導・助言をいただきました。中津南高校では、一人一人の人権意識を高め、人権への理解を深めることを目指して、教育活動を行っていきます。

中津南高等学校 初任研に係る研究授業(物理)を行いました2023年02月06日
2月6日(月)3限、2-4の物理の時間に、今村教諭が研究授業を行いました。今回の授業のねらいは、「熱気球が浮上する仕組みを理解する」でした。授業の導入では、あらかじめ作成しておいた熱気球を下から熱して、浮くところを生徒に見せました。(熱気球が浮いた時には、拍手が起こりました)その後、生徒はタブレットを用いて互いの意見を共有したり、プリントを用いて授業内容を整理したりして、熱気球が浮上する仕組みについて理解を深めました。熱気球が浮上するところを目の前で見たことにより、生徒は気球が浮上する仕組みに興味・関心をもち、主体的に授業に臨んでいました。

中津南高等学校 ステップアップ研修Ⅰに関する研究授業(世界史)2022年10月31日
10月31日(火)2限に、3年1・2組の世界史Bの授業で、安部教諭による研究授業が行われました。今回の授業の主な活動は、「今日の世界システム」について考えることでした。生徒は2人もしくは3人のグループになって今回のテーマについて考察しました。生徒から出た意見は、安部教諭がMetaMojiというアプリを用いて、集約・共有されて、全体に提示されました。生徒は自分の意見を発表したり、他者の意見を確認したりすることで、テーマについて理解を深めていました。生徒がこのようなテーマについて深く考えていく過程で、歴史を学ぶ大切さを感じ取ってもらいたいということが、授業者の願い(ねらい)です。

端末整備状況

【中津市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ