(PDF)大分県 令和3年度 教育委員会当初予算(一般会計)要求の概要
GIGAスクール構想を推進するため、デジタル教科書の活用研究等、ICTを活用した授業改善等を行う、未来を創るGIGAスクール推進事業(31,092千円)などが紹介されています。

中津市】樋田小学校 議員出前授業の実施~オンライン授業を通して~
社会科の授業のまとめとして、「議員出前授業」を実施しました。

別府市】別府市の亀川小、NITS大賞で優秀賞に 学習意欲を高める取り組み評価
同小の活動名は「夢を持ち自ら学ぶ子へ コロナ禍の休校で必要な資質は」。休校中の保護者アンケートで、「時間割を立てて勉強できない」など自ら学ぶ姿勢の欠如が見えたため、本年度からの教育目標を「自ら」の言葉を加えた「夢を持ち自ら学び続ける子」に変更。目標や課題を配信メールやチラシなどで家庭や地域とも共有し、協力を呼び掛けた。 

臼杵市】(PDF)令和2年11月定例教育委員会会議録
臼杵市ICT教育推進協議会について紹介されています(8~9ページ)。

由布市】(PDF)令和2年 第2回(定例)由布市議会 会議録(第2日)
GIGAスクール構想に関する質疑が掲載されています(52~53ページ)。

豊後高田市】令和2年度第1回総合教育会議を開催しました
「児童・生徒の学力、体力」「GIGAスクール構想」や「いじめ・不登校対策」などについて協議が行われました。

大田県 デジタル改革室、新設 県教委組織改定で 4月 /大分
県教委は12日、4月からの組織改正を発表した。「教育デジタル改革室」を新設し、チーム体制で教育のデジタル化を推し進める。 

豊後大野市】(PDF)令和 2 年度 豊後大野市総合教育会議 議事録
豊後大野市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(3ページ~)。

別府市】(PDF)令和2年11月 定例教育委員会 議事録
GIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています(6~7ページ)。

竹田市】(PDF)令和2年竹田市教育委員会第12回定例会 会議録
GIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています(10~11ページ)。

【大分県】