石巻市】2020ニュース回顧 取材ノートから>教育
休校は5月下旬までの長期にわたり、家庭学習やオンライン授業、分散登校を強いられた。

気仙沼市】面瀬小学校 海外の学校や専門家との交流学習
5,6年児童が総合的な学習の時間で環境学習を学び,海外の学校との交流につなげた。6年生は,ツバメの子育てと渡りを観察しながら学習し,学習成果をまとめたり,発表したりしている。インターネットを活用した情報交換や成果物の交換を通じてツバメに関する理解と海外への関心を高めている。  

利府町】利府第二小学校 mBotを使って操作しよう
mBotの操作をしました。動き・光・音などの基本的な操作方法について考えました。

山元町】(PDF)新型コロナウイルス感染症対策関連情報
文部科学省推進の「GIGAスクール構想」を踏まえた、小・中 学校におけるICT環境の整備を加速させるため、年次計画で予定していた事業について一括前倒しして取り組みます。

仙台市】プログラミング教室(スリーエム仙台市科学館)
日時:1月10日(日) 10:00~12:00 13:30~15:30 内容:ロボットキットを使ってプログラミングを行います 対象:小学3年生以上各6人〔抽選〕。小学3・4年生は保護者同伴

気仙沼市】階上中学校 一人一台タブレット端末(iPad)の導入について
お子様を通して文書でもお知らせしましたとおり、国の「GIGAスクール構想」に基づき、気仙沼市においても一人一台端末の環境が整備されることとにりました。令和3年1月中に、市内全児童生徒にタブレット端末が配備される予定になっております。

仙台市】泉松陵小学校 GIGAスクール現職教育
教職員全員で,放課後に,GIGAスクールについて研修を行いました。

大衡村】(PDF)おおひら議会だより 第186号
GIGAスクール構想に関する質疑が掲載されています。

色麻町】(PDF)広報しかま 2020年9月号
GIGAスクール構想に基づく端末、ネットワーク整備が紹介されています。

栗原市】令和2年第8回栗原市議会定例会
15番目の質問にGIGAスクール構想関連があり、要旨に「来年度から配備される一人一台のタブレットによって、授業や学習のあり方にどのような変化が生まれるか、具体的に明らかにすべく質問する。」とある。

【宮城県】