【東松島市】(PDF)東松島市教育振興基本計画
GIGAスクール構想の実現も踏まえた、教育振興基本計画が策定されています。
【大和町】落合小学校 タブレットがきたよ!
4月28日,全児童に配布されたタブレットにログイン作業を行いました。一足先に使い始めた6年生が先生になって,1~3年生にログイン方法を教えてくれました。新しいタブレットを前に,みんな,ドキドキ,ワクワクです。
【涌谷町】(PDF)令和3年涌谷町議会定例会2月会議(第1日)
涌谷町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に係る質疑が掲載されています(13~14ページ)。
【仙台市】幸町中学校 デジタル防災で,授業を行う!!
本日,3学年でデジタル防災訓練を行いました。自宅から情報端末を使ってリモート授業を行いました。最初は各クラスごとに朝の会を行い,保健委員から健康観察の声がけをリモートで行いました。授業は,国語や数学,英語で行い,教科担任の先生がリモートで様々な授業を工夫をしていました。授業を終え,リモートで学習に取り組む楽しさを体感しました。
【富谷市】(PDF)GIGAスクール構想について(とみや議会だより 2021年2月1日発行)
講師を招き「GIGAスクール構想」について調査しました。ICTの導入により、教師の負担増や情報セキュリティのリスク等に対する懸念もありますが、「ICTはもはや文房具、やらないという選択肢はない」ことを共有しました。
【蔵王町】平沢小学校 (tbc)ジャパントイドールを紹介 豪小学生と交流 宮城・蔵王
日本の遊びやこけしなどの地域の魅力を紹介しました。宮城県蔵王町内の小学生が、14日にオーストラリアの小学生とオンライン授業を行い、交流を深めました。
【富谷市】富谷市学校教育情報化推進計画について
本市では,政府の「GIGAスクール構想の実現」にいち早く対応し,高速大容量ネットワークの整備と児童生徒1人1台端末配備を県内で最も早く完了しました。この度,未来を担う富谷市の児童生徒一人一人に,すべての学習の基盤となる「情報活用能力」を身に着けられるようにするため,「富谷市学校教育情報化推進計画」を策定いたしました。今後,本計画をもとに,小中学校においてICT環境の整備と,その効果的な利活用を進めてまいりますので,保護者・関係者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【仙台市】通町小学校 1年生を迎える会
今年の1年生を迎える会はオンデマンド方式で実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大前の会と実施形態は違えど,心構えや準備は同じ。各学年工夫しながら1年生に向けて歓迎の気持ちを表していました。1年生も4年生が紹介するたてわり活動や5年生が紹介する児童会行事の画面を静かに,お行儀よく視聴していました。最後に6年生が作った学校に関するクイズでは,一緒になって○×を体でつくり,子供らしく一喜一憂していました。
【亘理町】(PDF)令和3年度 施政方針
本町においても、令和2年度に「1人1台端末」の整備を行い、学校ネットワークの整備を含めた学習環境を整えたところであり、令和3年度においてはICTを活用した学習に本格的に取り組んでいくとともに、有事の際にはオンライン教育等に対応できるよう準備してまいります。
【大崎市】(PDF)令和2年 第9回大崎市教育委員会定例会会議録
令和2年度GIGAスクール構想に伴う環境整備に関する質疑が掲載されています。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化