【丸亀市】(電波新聞)光ファイバー整備 香川県丸亀市に補助金交付決定
四国総合通信局(野水学局長)はこのほど、香川県丸亀市に令和3年度「高度無線環境整備推進事業」の補助金交付を決定した。これは、本年度から新たに追加された補助内容であり、離島においてICTを活用した学校教育やオンライン診療などを、継続的に利用可能とする環境を維持するため補助するもの。同事業の補助割合は、地方公共団体が行う離島地域の光ファイバ...
【綾川町】綾川町情報通信機器購入費補助金交付要綱
この要綱は、町内の小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者に対し、ICTの活用により子どもたちが家庭において学習を継続できる環境を整備するため、予算の範囲内で情報通信機器購入費の一部を補助することを目的とする。
【高松市】市長定例記者会見(令和3年2月9日)
四点目は、ICT教育推進室の新設についてです。国のGIGAスクール構想への対応や、教育の情報化とICT環境の整備など、教育におけるICT活用を一体的に推進する体制を強化するため、総合教育センター内にICT教育推進室を新設します。なお、GIGAスクール構想の進捗状況ですが、3月末までに1人1台端末が整備され、4月からオンライン授業等も実施できる予定と伺っています。
【高松市】(KSB)〈新型コロナ〉香川県独自の警戒レベル引き上げを受け…高松市教委が小中学校の対応方針を決定
体調不良の児童・生徒が無理に出席しないで済むよう、欠席した場合は可能な限りオンライン学習を行います。授業の一部をオンラインでつないだり、AIを活用したドリルで学習を進めたりするということです。また、今年度から1人1台配布するタブレット端末を利用することも可能にします。
【東かがわ市】(PDF)東かがわ市議会だより 令和2年10月
東かがわ市の児童・生徒1人1台タブレット購入に関する説明が掲載されています(4ページ)。
【善通寺市】(PDF)広報ぜんつうじ 2020年10月
教育委員会だよりで、善通寺市のプログラミング教育に関する取り組みが紹介されています(18ページ)。
【東かがわ市】令和3年第2回東かがわ市議会定例会 施政方針要旨
教育面では、一貫教育推進事業をはじめ、英語教育等推進事業など、本市の特色ある施策に継続して取り組んでまいります。また、昨年度実施したGIGAスクール構想実現事業により導入したタブレットなどを活用したICT教育、土曜日授業及び地域協働活動推進事業などにも積極的に取り組み、初等教育段階からグローバル化に対応した教育環境づくりを推進し、地域の皆様のご協力もいただきながら、子どもたちの想像力や豊かな心を育んでまいります。
【多度津町】(PDF)令和2年12月11日 第4回多度津町議会定例会会議録
多度津町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(27~28ページ)。
【多度津町】多度津町 6月補正予算に2・2億円
多度津町は、一般会計6月補正予算に2億2560万円を追加、当初からの累計を123億4430万円とした。建設関係の主なものは、「GIGAスクール構想」を実現するため、町立小中学校に情報通信ネットワーク環境施設を整備する事業に1憶9751万円。
【善通寺市】CA Tech Kids、今年も香川・善通寺市のプログラミング教育を全面支援
CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は30日、昨年に引き続き2020年度も、香川県善通寺市でプログラミング教育の全面的な支援を行うと発表した。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化