善通寺市】CA Tech Kids、今年も香川・善通寺市のプログラミング教育を全面支援
CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は30日、昨年に引き続き2020年度も、香川県善通寺市でプログラミング教育の全面的な支援を行うと発表した。

小豆島町】学校ICT推進
小豆島町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

小豆島町】(PDF)小豆島町学校ICTレポート vol.2
「GIGAスクール構想」小豆島町の取り組みについて紹介されています。

東かがわ市】白鳥小中学校 タブレットを使用した授業・・・進んでいます。
8年生が行っている平和学習の授業では、タブレットを使って学習が進められています。 情報収集もメモも発表用のプレゼンテーションも全て1台のタブレット上で行います。

香川県 『GIGAスクール時代の情報モラルを考える会』キックオフ
『GIGAスクール時代の情報モラルを考える会』キックオフイベントをオンライン開催!GIGAスクール時代が始まります

小豆島町】(PDF)小豆島町学校ICTレポート
小豆島町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

土庄町】土庄小学校 (EAST EDUCATION)毎小ニュースで漢字マスター
小豆島の中核となる小学校という自負の下、全国トップクラスの人的・物的環境を目指している土庄小学校は、デジタル教材・機器の活用を研究している東京学芸大学「デジ読評価プロジェクト」の研究実践協力校としても知られています。デジ読サイトの「小豆島通信」は、タブレット1人1台の時代に備えて様々な実践を行っている岡亨先生が発信源。ICTの活用と読書活動を両立させる同校の取り組みは、新聞等でも広く取り上げられてきました。

坂出市】坂出中学校 2021年1月28日 GIGAスクール構想
GIGAスクール構想とは、各学校に児童生徒1人1台の学習用端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することです。現在坂出中学校では、生徒用タブレットの準備をしています。

三豊市】(PDF)三豊市議会だより 8月号
GIGAスクール構想の実現に基づく、学習ICT整備事業が掲載されています。

さぬき市】寒川小学校 2月3日(水) 「先生方の研修会」
毎週水曜日の放課後は、先生方の研修や会議の日です。今日は、4月から一人1台使うことができるようになる「タブレット型コンピュータ」を活用する『GIGAスクール構想』の研修を行いました。

【香川県】