三木町】氷上小学校 4/28仲良く学校探検!
今日は朝から、2年生が張り切って準備をしています。学校のいろいろな場所にいすを置いたり、タブレットPCを準備してくれたりしてくれています。2年生の案内係が1年生をやさしく案内して、学校探検に出発です。

高松市】屋島小学校 タブレットが使えるようになりました! 2022/5/11
待ちに待ったタブレットがやってきました!1年生用に用意されたタブレットを、6年生が設定してくれました。1年生それぞれの名前が表示されると、「やった~!」「ぼくのになったね!」とうれしそうな声があがりました。そして、パパっと設定をして、使い方を説明してくれる6年生。かっこいい6年生に、1年生は目が離せませんでした。タブレットを使って、写真の撮り方や、ペイントでお絵かきをする方法を教えてもらったりして、1年生はもっと使いたい気持ちがいっぱいのようでした。これから、いろんな場面で活用していきたいと思います。

高松市】(PDF)高松市 GIGA スクール運営支援センター運用仕様書
文部科学省「GIGA スクール構想」等による機器整備に合わせ、1 人 1 台端末環境による本格的な教育活動が展開される中、その円滑な運用を支え、児童生徒の学びを保障するための運用面の支援が求められている。誰一人取り残さない一人一人が輝ける教育を確実かつ効果的、円滑かつ持続的に提供し続けるため、GIGA スクール運営支援センター整備事業(公立学校情報機器整備費補助金)を活用した、「組織」中心による支援体制を整備・充実させることを目的とする。なお、本業務には、GIGA 端末持ち帰り運用モデル校事業1や情報活用能力「高松モデル」活用推進事業2に対する支援も含まれる。

坂出市】府中小学校 今年度初 タブレット学習 2022/4/23
21日にICT支援の西川先生が来校されました。タブレットの使い方や約束をお話してくださいました。この日は、タブレットを使って、「風のゆうびやさん」の音読を録音しました。自分の音読を聞いて、さらによい音読にしようと何度も取り直しました。子どもたちは、丸や点に気をつけて、上手に読めるようになりました。

さぬき市】造田小学校 学習参観① 2022/4/16 
学習参観① 2校時は、2・4・6年生の学習参観でした。2年算数「時刻と時間」では、実際に時計を操作しながら学習していました。4年国語「漢字の組み立て」では、タブレットを使って学習していました。6年家庭「朝食の役割を考えよう」では、朝食の役割や栄養素について学習していました。

さぬき市】寒川小学校 3月18日(金) 「大掃除」①
今日は、午後からワックスかけのための大掃除をしました。1・2年生は教室内の机や椅子を出すと、思ったより教室は広く思わず寝転がってしまいました。床ふきなどできれいになったら、しばらく広くなった教室で過ごしました。1年生はビデオを見て、2年2組ではハンカチ落としを楽しみました。2年1組はパソコン教室でパソコン操作の練習を。

高松市】一宮小学校 学校の様子 2022/3/18
学期末を前に、教科等の学習も終わり、様々な活動をしています。お楽しみ会をするクラスや大掃除をするクラス、タブレット端末で自分のテーマに沿って活用するクラスなど、1年間のまとめを終え、主体的活動に取り組んでいます。

坂出市】香川大学教育学部附属坂出中学校 2022/3/18
『1年生へのプレゼン準備』

坂出市】寒川小学校 3月17日(木) 「お楽しみ会、何をする?」
2年2組は、お楽しみ会ですることを話し合っていました。はじめはたくさんあった種目も、多数決をしたり意見を出し合ったりで、折り合いを付けてどんどんと絞られていきました。司会進行も、マニュアルを使って上手に進めていました。

さぬき市】寒川小学校 3月14日(月) 「5時間目の様子」(3年生)
1組では、磁石や電気を使ったおもちゃ作りを。工夫したところや動く仕組みなどをみんなに説明できるよう、実際に動かしながらその原稿を考えていました。磁石をいっぱい敷き詰めて、曲による反発を利用して浮かせ、風の力で前進するという「リニアモーターカー」は、なかなかいい発想でした。 隣の2組では、先生から送られた動画をiPadで見て考える学習をしていました。もう、タブレットは当たり前のように学習に活用されていますね。事典などの資料も一緒に活用しています。

【香川県】