黒石市】思い出を版で表現しよう
今年度、5年生は「一版多色刷り版画」に挑戦します。 今日は、その下描きを描きました。 テーマは、「今年(5年生)の思い出」です。 子どもたちは、鉛筆で描いたり消したりを繰り返し、画面の組立てを考えながら下描きをしました。

黒石市】六郷小学校 タブレットを活用して
本校では、各学年が毎日のようにタブレットを活用した学習をしています。 2時間目には、1年生がタブレットを使って国語の学習に取り組んでいました。 手順にしたがって操作し、画面を見ながらニコニコしていました。

黒石市】 六郷小学校 タブレットを活用して
本校では、各学年が毎日のようにタブレットを活用した学習をしています。 2時間目には、1年生がタブレットを使って国語の学習に取り組んでいました。 手順にしたがって操作し、画面を見ながらニコニコしていました。

八戸市】青潮小学校 学校訪問
10月30日(水)今日は、教育委員会の先生方が青潮小学校の授業を見に来られました。すべての学級の授業をご覧になりました。授業の様子を少しですがご覧ください。 子どもたちが生き生きと授業を受けている様子を見ていただきました。 青潮小学校の子どもたちは、話をする人の方をしっかり見て聞いているとほめていただきました。 発表もしっかりできていました。 先生方は、子どもたちが調べてみたい、やってみたいと思うような工夫を取り入れてがんばっています。 また、一人一台端末を活用しています。 高学年は書く力が身についているとほめていただきました。 教育委員会の先生方、今日はありがとうございました。

黒石市】六郷小学校 景観学習③ 
「まち歩き」の終了後は、学級で撮ってきた写真の発表会をしました。 たくさん撮った写真の中から、一人1枚選んで発表しました。 北原先生からは、ご講評と今後のまとめに向けたアドバイスをいただきました。

弘前市】【中学校・高等学校】「第6回 東奥義塾 ICT教育フォーラム」を開催しました
2024(令和6)年10月25日(金) に「第6回 東奥義塾 ICT教育フォーラム」を開催しました。

平川市】小和森小学校 きょうの小和森っ子
1年1組さんはタブレット端末の起動・学習アプリ「ミライシード」の「ドリルパーク」のアクセス、そしてタブレット端末のシャットダウンまでチャレンジしました

八戸市】6年生の外国語の授業の様子をご覧ください。
新しく来られたALTの先生にもすっかり慣れました。 今日の学習は、行ってみたい国を英語で紹介します。

平川市】小和森小学校 きょうの小和森っ子
三連休明けの10月15日(火)。4年2組さんの算数はタブレット端末で共同編集中。

黒石市】残したいもの・伝えたいもの
4年生は、社会で「残したいもの伝えたいもの」の単元を学習しています。 今日は、地域にある文化財や郷土芸能、祭りなどについてタブレットを活用して調べ、まとめました。

【青森県】