黒石市】タブレットを活用した家庭学習
メールでもお伝えしましたが、今月は全学年がタブレットを使用した家庭学習を行う予定です。 1年生は、「学校コード」「ID」「パスワード」の入力練習をしました。 子どもたちは、最初は慣れない様子でしたが、やり方を覚えると、「先生できました」と明るい声が飛び交っていました。

弘前市】1年生は国語の授業でグループ発表を行いました。
教科書に掲載されている「字のない葉書」(向田邦子著)を読み、登場人物の心情を考察するだけでなく、その根拠を自分たちなりに考えて発表していました。 中学校1年生とは思えないほどの考察力と論理性の高さに驚かされました。

黒石市】六郷小学校 7月8日 タブレットを活用した発表 2024/7/8
5年生は、先週の金曜日に行った「景観学習」の発表準備をしました。 今日の5校時の参観授業で発表する予定です。 「好きな景観」「嫌いな景観」「気になる景観」のどれを発表するか自由に選択します。 子どもたちは、タブレットを使ってパワーポイント形式の発表原稿を作りました。 パソコンを巧みに使いこなせるようになり、すごいなと感心します。

黒石市】六郷小学校 6月17日 タブレットを活用した学習
1年生は算数の授業の後半、タブレットを活用して練習問題を解きました。先生の説明をしっかり聞いて、自分でログインすることができました。ログイン後は、一人一人真剣に練習問題に取り組んでいました。

黒石市】六郷小学校 6月12日 校内研修の提案授業「生き物ブック」(国語)
3年生は、国語で「生き物ブック」の学習をしました。この授業は、校内研修(提案授業)として、全職員が授業を参観しました。自分たちで好きな生き物を選んで、特徴などを調べ、他の生き物と比較して、分かったことを文章にまとめる時間です。完成した「生き物ブック」は、全校に読んでもらう予定です。そこで、みんなが読みやすい作品にするために、グループで話合い活動をしました。子どもたちは、①特徴を分かりやすく書いているか②写真と内容が合っているか ③題名と内容が合っているかの視点でタブレットを活用しながら話し合っていました。「生き物ブック」の完成が楽しみです!

黒石市】六郷小学校 6月7日 タブレットにも慣れてきました
4校時、1年生ではタブレットを使って、イラストを描きました。子どもたちは、機能を巧みに使って色や筆の種類を選んで描いていました。描いたイラストを保存する操作にも慣れていて、びっくりしました。これからも、タブレット活用の幅を広げ、いろんな学習に効果的に活用していきたいです。

黒石市】六郷小学校 5月28日 計画訪問②
3年生 特別の教科 道徳「きいてるかいオルタ」

黒石市】黒石市立六郷小学校 5月22日 学習の様子
総合的な学習の時間では、タブレットを活用して調べ学習を行っています。 子どもたちは操作に慣れており、スムーズに調べることができます。 4年生 「オリンピックとパラリンピック」

八戸市】八戸市立青潮小学校 全校朝会(講話)
5月7日(火)今朝の全校朝会は、校長先生からの講話でした。今回は、初めてクロームブックを使用して、meetで行いました。 全校児童が元気よく朝のあいさつをしました。その後は、校長先生から青潮小学校の説明やこれからがんばることを教えてもらいました。 運動会が近づいてきました。練習をがんばりましょうね。

平川市】平川市立小和森小学校 大運動会紅白抽選会
今日の朝の時間を使って、創立150周年記念大運動会紅白組み分け抽選会を行いました! 抽選会の模様は、各教室へオンラインで中継! 赤組も白組もがんばるぞ!

【青森県】