富岡市】高瀬小学校 新しい一年生を招待しよう〜1の1,1の2生活科2023/3/15
今日も午前中に新一年生の訪問がありました。1の1と1の2のクラスに分かれて学校生活について紹介しました。タブレットを使ったり、校内探検をしたり、興味津々で参加していました。一年生は優しく下級生にいろいろ教えていいて、二年生になる準備ができてきました。

藤岡市】日野小学校 3月15日(水) 一年間の学習の確認・復習
各学年で授業に区切りが付き始め、教科書やプリント、タブレットPCなどを活用して学習内容の確認をしたり、復習問題に取り組んだりしています(写真上から6年理科、4年算数、3年理科)。5・6年生の理科は平井小の先生に指導していただいていますが、今年度は今日で最後となりました。一年間、大変お世話になりありがとうございました(その後、休み時間には子どもたちと一緒に短縄跳びの技を競い合いました)。

下仁田町】下仁田中学校 今日の授業から(3月14日)
1年生の4時間目は、技術科で、プログラミングの学習でした。「じゃんけんゲーム」を一生懸命考え合いながらつくっていました。2年生の1時間目は、数学で、「確率を工夫して求める方法を考えよう」というめあてで、課題に取り組んでいました。3年生の教室は、3年生が卒業し、さみしく感じました。しかし、黒板に、素敵なメッセージがたくさん飾られていました。(今日の給食)3月14日(火)のメニューは、スパゲティー、黒パン、牛乳、ミートソース、シーフードマリネ、ヨーグルトです。

藤岡市】美土里小学校 3月9日(木) 4年 総合
4年生がオンラインで「ふるさと未来ミーティング2023」に参加し、これまでの学習の成果を発表しました。奈良市や小笠原村、屋久島町、京都府精華町の学校とオンラインでつながり、交流しました。各学校の特色ある発表を聞いたり、交流をし、地域やふるさとのことを考え、これから自分たちができることについて考えていました。これまでの学習の成果や発表の様子をたくさんの方々にほめられていました。とても立派でした。

太田市】沢野中央小学校 名画を鑑賞2023-03-13
3月13日(月) 4-2では、図画工作の授業で、鑑賞をおこなっていました。名画を真似た格好をして、絵の雰囲気やようすについて考え、ジャムボードにコメントを書き入れていき、最後に発表をしました。

高崎市】豊岡小学校 4年 図工 2023-03-09
4年生の図工では、「飛び出すハッピーカード」を作っています。タブレットで素材をさがしながら、飛び出す仕掛けを考えました。

高崎市】乗附小学校 3月8日 1年生の学習
1年生が算数の学習をしていました。かたちをつくろうというめあてで、三角形の色板を数枚使い、様々な形を作っていました。タブレット端末で友だちの作品も参考にしながら、集中して作業していました。

高崎市】北部小学校 【1年生】算数「かたちづくり」2023-03-08
“いろいた”をつかって、いろいろなかたちづくりをしました。三角と三角を合わせると、四角になったり大きな三角になったりすることに気づきました。できた形はタブレットに撮って、友達同士で見合いました。

吉岡町】吉岡中学校 公開授業 3/2
3/2 数学の授業公開を観に行くと・・・直方体の切断の学習生徒のタブレットを見ると、点のおき方によって切断面が分かります。班になって、どんな切断面ができるか相談中・・・困っている班には、先生がヘルプなんで正三角形ていえるの?ふりかえり「分かったこと」「もっと知りたいこと」を入力中・・・

太田市】世良田小学校 3年算数の時間 2023-02-15
「三角形くじのひみつをさがす」というめあてをもって学習に臨みました。3種類の三角形は「大当たり」「当たり」「はずれ」に分けられました。どこがどのように違うのかタブレットを活用し、仲間分けをしたり、そのお理由を説明したりしました。こどもたちは、3つの辺の長さが等しい三角形、2つの辺の長さが等しい三角形、辺の長さがバラバラな三角形に分けることができ、理由もまとめることができました。

【群馬県】