朝日町】令和2年第5回朝日町議会臨時会審議結果
財産の取得について(GIGAスクール端末)

新庄市】広報しんじょう 令和2年10月号 市長コラム
学校現場ではGIGAスクール構想が進められ、国でもデジタル庁なるものが設置されようとしていますが、教育の根本は人の愛情だと思います。教育委員の皆さま、よろしくお願いします。

鶴岡市】10/24 学校公開(授業参観日)
1,2年生は担任の授業、3年生は私立高校の先生方をお招きしての進路説明会を実施しました。生徒が1人一台iPadを使用しての授業などを含め、どの授業もICT機器を活用した授業を公開しました。保護者の皆様ありがとうございました。

村山市】村山市内小中学校校内通信ネットワーク等整備工事
村山市内小中学校校内通信ネットワーク等整備工事に係る条件付き一般競争入札の情報が公開されています。

天童市】天童中部小学校 「待ちかねていたiPadが本校に整備されました」
10月1日に、市の予算で「学校に36台」のiPadが整備され、やっと他の学校並みになりました。これまでは、学校配当予算等でタブレットを16台購入して、様々な教科の授業で積極的に活用してきました。

天童市】中部小日記 子供たちの力はすごい 「代表委員会をリモートで行いました」
10月9日(金) 15:15~ リモート代表委員会 計画委員が「コロナ感染防止のために、代表委員会をリモートでやらせてください」と校長先生にお願いに来ました。

尾花沢市】議会だより GIGAスクール構想の加速による学びの保障
全小中学校へのネットワーク整備55教室。全児童生徒、各教室へのタブレット購入1,049台。モバイルルーター82台。

上山市】GIGAスクール構想の実現に向けた整備の前倒し
児童・生徒1人1台端末の早期実現や、家庭でも繋がる通信環境の整備など、GIGAスクール構想の実現に向けた整備を前倒しすることによって、災害や感染症の発生等による学校の臨時休業等の緊急時においても、ICTの活用により全ての子供たちの学びを保障できる環境を早期に実現する。

遊佐町】教育委員会事務点検・評価報告書
(11ページ)GIGAスクール構想の実現に向けて、遊佐小・遊佐中学校の情報通信ネットワークなどの整備を図っていきます。小学校においては、プログラミング教育が必修化されるなど今後の学習活動においてICTを一層活用されることが想定されます。

小国町】コロナ逆手、ICTを積極的に導入 小国高、依頼気軽に
小国町の小国高(地主好校長、68人)は、情報通信技術(ICT)を活用したオンライン授業を積極的に導入し、教育の質を高めていく。従来、外部講師を招くには移動や宿泊費などの負担を伴ったが、オンラインにより気軽に依頼でき、学習の幅の広がりが期待できるという。コロナ禍で強いられたオンライン学習を逆手に取った形だ。

【山形県】