【由利本荘市】新山小学校 組子細工教室(5年生)
1月24日(金曜日)、5年生が、地域の先生として小坂先生をお招きし、本荘地域の伝統工芸である組子細工に挑戦しました。
全体で手順を確認した後、タブレットで資料を確認しながら、自分で選んだ大きさの組子細工を作成しました。集中、熱中の時間となりました。
【三種町】八竜中学校 道徳 見合う授業
10月16日(水) 1年生の研究授業が行われました。
社会 「古代国家の歩みと東アジア世界」
古代を代表する人物は?その理由は?
個々の考えを発表し合いました。
数学 「方程式」
Q 保育園で子どもたちに折り紙を配ります。・・・
発表する人に視線をしっかり向けます。
発表しようと手を挙げる人がたくさん
自分の考えを発表しました。
学習の秋、授業にもしっかり取り組む八竜中生です。(^-^)/
【秋田市】ノースアジア大学明桜高等学校 本日は1年文理・デジタルコースの数学Ⅰへ訪問しました。
三角比における正弦定理を用いて、問題演習を行っていました。生徒は友人と一緒に解いたり、わからない箇所を教えあったりしていました。図形を書いて、整理できるといいですね!
【秋田市】金足西小学校 タブレットの勉強と、漢字の勉強を頑張っていました。
【三種町】八竜中学校 12月スタートしました。2学期最後も八竜中生は頑張ります!
2学期末PTA・授業参観
1年 社会
【秋田市】下新城小学校 市教委の指導主事が来校し、ICT活動研修会(校内授業研究会)を行いました。
【秋田市】下新城小学校 1年生はタブレット端末を使って検索してみるようです。
【秋田市】四ツ小屋小学校 「PTA授業参観を行いました」
【秋田市】広面小学校【校内授業研究会】
【井川町】井川義務教育学校 校内の様子
発表に向けて熱心に練習に励む9年生です
発表のアドバイスを出し合う7年生です
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化