【大館市】
これまでの【大館市】関係のニュース
釈迦内小学校 ときめいてスタート!2023年05月18日
ひまわりスタート集会でした。いよいよ今年度のひまわり活動が始まります。ひまわりキッズ委員会に皆さんが、ひまわり活動のあらましを説明。その後、6年生から今年度の活動テーマの発表。どきどきしますね。影がかぶって、肝心なところが見えません。We are…?「ひまわりとともに、ときめく未来をつくりだせ We are 釈迦内!」いいですねえ、ときめきます。コンセプトその1「地域の人と関わり、絆を深める活動」コンセプトその2「県内全体にひまわりを広め、他の国・県にも広める活動」コンセプトその3「地域の人と協力して新商品を開発し、工夫して宣伝する活動」みんな、がんばろうぜ!6年生は昨年度から話合いを重ね、ここに向かってきました。すばらしい! ときめきました。SP実行委員長、日景さんからも激励。ときめく一年間にしましょう!ひまわり活動、スタートです!

釈迦内小学校 今年度初、PTAでした2023年04月16日
土曜日は令和5年度最初のPTAでした。お忙しい中、たくさんのおうちの方々が足を運んでくださいました。例年になく、満開の桜がお出迎え。久しぶりの賑わいです。1年生から6年生まで、元気いっぱいに学ぶ子どもたちの様子を、たくさんのおうちの方々に参観していただくことができました。ところで6年生の国語、「羴」と書いて何と読むか?てっきり、羊がいっぱいいて「メエメエ~」と「うるさい」 か羊がいっぱいいて、つまりラム肉たくさんで「うまい」かと思いましたが、「なまぐさい」でした。とってもうまいんだけどなあ。残念。授業参観も無事終わり、いよいよ学校も本格スタートです。次は運動会に向け、がんばりましょう。

釈迦内小学校 進級するぞ!2023年03月11日
2年棟に、1年間の成長を振り返る作品がずらりと展示されていました。 新聞にしたり、すごろくにしたり、様々な表現法方で自分の成長を振り返っていました。

釈迦内小学校 年度末PTAでした2023年03月01日
金曜日は年度末PTAでした。昨年は新型コロナ感染症が拡大し、残念ながら中止となってしまった年度末PTAです。1年ぶりの開催となりました。

釈迦内小学校 ようこそ釈迦内小学校へ 年長さん編2023年02月08日
もしかして!?と思ったら、やはり、向陽こども園の年長さん!前回の釈迦内保育園さんに続き、図書館体験に来てくれました。またまた図書委員さんがお出迎え。ふむふむ。パチリ。釈迦内保育園さん同様、貸し出しカードの代わりに借りた本と一緒に記念撮影です。恒例の撮る人を撮る人を撮る!一週間後、返却に来てくれるそうです。また会えますね。またねー。

端末整備状況

【大館市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ