【秋田市】明桜高等学校 11月7日(火) 2023年11月7日
本日は、秋田市立桜中学校の2年生が上級学校訪問のため来校しました。1年生特別進学コースの生物基礎を見学し、iPadに触れながら在校生との交流を深めていました。再びお会いできるのを心待ちにしています!
【秋田市】秋田市立下北手小学校 6年算数科「データの活用」 2023年9月8日
ICTを活用した算数科の授業を行いました。
様々なデータを基にしてデータの優劣についてを互いに検討し合う授業です。
【秋田市】秋田市立広面小学校 研究授業 2023年9月27日
9月27日(水)に、2年3組で算数科「三角形と四角形」の単元の研究授業が行われました。教室の中から三角形・四角形のものを見つけ、タブレットで写真を撮りました。子どもたちはたくさんの先生方の前でも、楽しくしっかりと学習に取り組んでいました
【秋田市】秋田市立旭北小学校 秋田市の先生に5年生が社会の授業を公開! 2023/11/08
11月8日(水)年1回行われる「全市一斉授業研究会」が開かれ、本校では社会科の授業を公開しました。秋田市の先生方約60名が集まり、5年2組の授業をご覧になりました。参観くださった多くの先生が、タブレットなどのICT機器を当たり前のように使いこなし、自分たちで学びを深める子どもたちの姿に関心していました。
【大館市】上川沿小学校 栄養士の先生による食育指導がありました2023-09-25
本校に給食を提供している成章給食センターから、大越幸枝主任学校栄養士が来校し、食育授業を行いました。授業は、低・中・高学団に分かれて行いました。子どもたちは、紙芝居を見たり、栄養素の色分けカードなどでのお話聞いたりしながら、“食”について学んでいました。1・2年生は、「すききらいなく食べること」、3・4年生は「フードロス」について、5・6年生は「献立の工夫」について学習しました。もりもり食べて、元気いっぱい活動できる上小っ子になるために、食事に対する意識を高め、楽しく食べる習慣が身に付くようにしたいものです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化