【高松市】勝賀中学校 GIGAスクールに向けて
2月中旬から3月にかけて準備・試験運用を始め、本格的運用は4月からとなります。
【高松市】第4回教育フォーラム in 高松(2/13、10時~12時)
テーマは国のデジタル改革の方向性と、学校におけるICT環境の整備等。デジタル改革担当大臣の平井卓也氏も登壇されます。
【東かがわ市】誰もが知っている、ワクワクするまちに ~新年のごあいさつ~
教育面では、国が進めるGIGAスクール構想の実現に向け、全児童生徒に1人1台の学習用タブレット端末を整備いたしました。授業での活用を図るとともに、新型コロナウイルスなどの感染症や災害の発生等による小中学校の臨時休業等の緊急時においても、ICTの活用により、未来を担う全ての子ども達の学びを保障できる環境を実現してまいります。
【宇多津町】(PDF)広報うたづ(令和2年7月)
(p3)ICT教育(GIGAスクール構想)の加速化、遠隔授業の支援、の記載あり
【高松市】FM香川 1月15日放送内容
文部科学省が進めているGIGAスクール政策に対応すべく、動画や音声で家庭学習をサポートしたりとオンライン学習の導入を試みています。
【三木町】平井小学校 1/8 明けましておめでとうございます!
冬休み中に、1年~4年の教室にも電子黒板が設置されました。また、全クラスにタブレット用保管庫も設置されました。タブレットは、後日になりますが、1人1台ずつ使えるようになります。楽しみですね
【高松市】授業におけるICT活用研修会を開催しました
(高松市総合教育センター)ICT環境整備の見通しや、各学校で考えなければいけないこと等について、センター指導主事から説明がありました。
【直島町】(PDF)議会だより なおしま No.193
GIGAスクール構想に基づく端末・ネットワーク整備予算について紹介されています(12ページ目)。
【さぬき市】寒川小学校 12月30日(水) 「校内LAN工事」
冬休みになり子どもたちがいなくなった学校ですが、その間にいろいろな工事が行われています。
GIGAスクール構想で一人1台のタブレットコンピュータが入りますが、そのためのLAN工事が行われています。
【坂出市】府中小学校 2学期終業式 校歌斉唱
オンラインでの校歌斉唱のために、4年生が音源制作に協力してくれました。詳細は次の記事をご覧ください。
オンライン儀式のよさは、職員室で勤務する職員も参加できることです。これまで課題に感じていたため、これは本当にうれしいことです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化