高松市】前田小学校 学習参観中学校入学説明会

高松市】東植田小学校 第2回学校運営協議会

高松市】東植田小学校 プログラミングに夢中

三木町】平井小学校 リコーダーの音色は・・・♫
4年生の音楽の時間です。 リコーダーで「茶色の小瓶」を演奏中です。 それぞれが自分の様子を録画し、あとで聞いていました。 真剣に、そして集中して練習していました。

高松市】前田小学校 4年生理科冬の様子
4年生が理科で冬の様子を観察したり調べたりして、タブレット端末をかつお湯しまとめをしています。

坂出市】坂出商業高校 デジタル人材を育成 高校生が画像を認識するAIの作成に挑戦 香川・坂出市
デジタル人材を育成しようと、香川県坂出市の高校で人工知能、AIの授業が行われました。 坂出商業高校で行われた授業には情報技術科の生徒29人が参加しました。  生徒は「AI」や「ディープラーニング」の仕組みについてオンラインで学んだ後、画像を認識するAIの作成に挑戦しました。 教育用のツールを使ってスプーンとフォークの写真を撮影し、AIに学習させて違いを判別できるようにしました。 (生徒は―) 「難しいものだと思っていたんですけど、学習してわかると楽しいなって」 「意外と簡単に設定できたりするのに驚きました。(AIは)しりとりもできるし、なになにについて教えてほしいって言ったら、詳しく教えてくれたりして、そういうのもできたら楽しそうだな」 (坂出商業高校 情報技術科/大砂古 昂生 教諭) 「彼らの人生の中で、AIは切っても切り離せないことになりますし、もっともっと新しい技術とかが出てくるので、ずっと学習を続けながら、新しいことを取り入れられるようなことをしていってもらいたい」  坂出商業高校は2024年度、デジタル人材を育成する国の事業に採択されています。

東かがわ市】大内大川小中学校 6年 名言調べ
国語の学習で、名言を調べました。今日は、みんなの調べた名言をタブレットで読み合いました。「努力は天才を超える」「自分の一番のライバルは自分」「努力すれば報われる?違う、報われるまで努力するんだ」など、いい言葉を読み合っていました。  今後も、タブレットでいつでも見られるように、保存しておくそうです。

高松市】前田小学校 3年生プログラミング
タブレットを活用し、学びポケットというツールを使って、ゲームやストーリーをプログラムして自作していきます。

高松市】東植田小学校  タブレット名人になろう

高松市】大野小学校 5年青組 国語「和の文化発信しよう」

【香川県】