高松市】新番丁小学校 はじめてタブレットを使いました(1年生・6年生)
1年生が初めてタブレットを使いました。6年生が、電源やパスワードの入力の仕方を教えてくれました。一緒にアンケートをしてくれました。アンケートの質問が難しいと、やさしい言葉に言い換えて教えてくれました。そのあと、写真や動画の取り方やお絵描きの仕方も教えてくれました。6年生が、とても親切に丁寧に教えてくれたので、1年生は上手にタブレットが使えるようになりました。

坂出市】【導入事例】DXハイスクール指定の坂出商業高校、「Net.Campus」活用で生徒・教員ともにICT実践スキルを習得
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、DXハイスクール指定校の香川県立坂出商業高等学校(香川県坂出市、校長 関本 英統)において、当社トレーニングサービス「Net.Campus」が採用されたことを発表いたします。

東かがわ市】白鳥小中学校 社会に開かれた学校教育創造授業の2回目、「生成AIってなんだ?」
ゲームプログラミングを通じて生成AIを体験してみました。Chat GPTを使ってパソコンで動くテトリスを作成。あっという間にできてしまいました。色を変えるとか背景を変えるとかを追加すると瞬時に答えてくれました。いろいろな可能性があることや、AIでも質問によって答えが変わってきたりすることがわかりました。何回も繰り返して質問してほしい答えに近づけることも教わりました。後半は、自分のタブレットでもできるかどうかやってみました。ちょっと難しかったけれど体験できてよかったです。次回はAIにどんなことをしてもらおうか考えてきます。

坂出市】坂出商業高校 ICT実践スキル習得にトレーニングサービスを活用 デジタル人材育成を目指す
四国初の情報に特化した専門学科「情報技術科」を設置した香川県立坂出商業高等学校は、2024年度からDXハイスクールの指定も受け、ICT教育の強化を推し進めている。その一環としてこのほど、アライドテレシスが提供する教育支援サービス「Net.Campus」を導入した。 同校の本サービス導入の背景には、ネットワークやセキュリティ分野に対応できる指導者と教材不足と、実践的スキルの習得機会やDXハイスクールの要件を満たす専門的な学習環境の整備に関する課題があった。Net.Campusは、実習機器とトレーニング一体型の包括的な教育サービスで、要望に沿った内容にカスタマイズされたプログラムと機器導入から実習環境の構築まで一貫した対応力があることが、採用の決め手になったという。

さぬき市】寒川小学校 思考ツールの活用の仕方を5年生が紹介しました
朝、思考ツールの活用の仕方を5年生が紹介しました。これから行うペア学年での遊びについて、工夫して行う方法を考えました。全校生の参考になったことと思います。 3年生がタブレットに「まなびポケット」のアカウントを入力していました。3年生にもなるとタブレットを随分使いこなせるようになっています。いろいろなことに頑張っていますね。

さぬき市】寒川小学校 生活科に虫取りをしていました
1年生が生活科の時間に、天王山古墳やその周辺で、虫取りをしていました。大きなトンボやナナフシなどを捕まえて嬉しそうでした。自然に囲まれた良い環境ですね。しばらく観察した後で、虫たちを放しました。虫さん、ありがとう。

香川県教育委員会 令和8年度入学生における1人1台端末の導入について
中学3年生及び保護者の皆様へ大切なお知らせです  本県では、文部科学省のGIGAスクール構想に基づき、令和5年度から県立高校において生徒1人1台端末を活用した授業を行ってきました。令和7年度以降に県立高校に入学される生徒の皆様には、各学校が指定するタブレット端末をご自身の所有物として入学時に購入していただきます。学校内外を問わず日々の学習等へ主体的に取り組める環境を実現していくこととしておりますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

さぬき市】寒川小学校 2年生 生活科
2年生が生活科で収穫したキュウリを塩もみして、学級園の方を見ながらいただきました。最近の雨で大きくみずみずしく育ち、とっても美味しかったそうです。 今日は雨が降っていたので、腹話術のケンちゃん人形が学校にやってきてくれました。みんな大喜びで、ケンちゃんの「鬼退治」を見ました。 ふるさとクラブが、門入ダムに行き、自然に親しんできました。たくさんのサワガニや小魚を捕まえましたが、観察した後、すぐ元の場所に戻しました。

三豊市】上高瀬小学校 玉むすび・玉止め
はるか昔ですが、なかなかうまくできず、苦労したことを思い出しました。家庭科の時間、フェルトのおにぎりに、玉むすび・玉止めで「ごま」を付けようと、5年生はがんばりました。玉むすび・玉止めは、難しいので、一朝一夕にはうまくいかないようですが、1時間、集中してがんばりました。

三豊市】高瀬小学校 総合
6年生は総合的な学習の時間にSDGsについて調べました。写真は、グループごとに発表している6年2組さんです。

【香川県】