高松市】林小学校 第1回代表委員会がありました

高松市】前田小学校  3年生理科 植物の成長
3年生が理科で植物が種から子葉、茎などの成長の様子を観察しています。実際、種を植えてから子葉が育っているものを観察しました。そしてGIGA端末を活用して、成長の仕方を確認しました。

さぬき市】長尾小学校 今週に入ってどの学年も運動会の練習が始まっています。
5月9日 今週に入ってどの学年も運動会の練習が始まっています。1校時、5年生は、片足立ちやV字バランスの練習をしていました。友達とお互いに見合って、良いところを見つけたり、よりよくするためのアドバイスをしたりしていました。これからどのような演技に仕上がっていくのか楽しみです。3年生は、けやき学習(総合的な学習の時間)でした。3年生は、長尾の町について学習しています。長尾について気になったことを、インターネット等を使って調べていました。素晴らしいところをたくさん見つけていました。

東かがわ市】白鳥小学校 読み聞かせ・いも掘り
今日の朝は、8年2組の小学生への読み聞かせで始まりました。どのクラスも熱心に聞いている様子から、練習してきた成果がうかがえました。☺☺☺  1年生は、恵日山へ校外学習に行ったときの記録を、タブレットで調べながら上手に絵と言葉で表していました。  収穫の秋、そうです。サツマイモがみごとに収穫できました。子どもの顔ほどある大きさのサツマイモにおもわず笑顔が広がりました。

東かがわ市】大川中学校「スピーキングテスト」(8年)
8年生は昨日と本日、クラス毎に「スピーキングテスト」を行いました。 これは香川県教育委員会から本校が研究指定されていの「英語教育における1人1台端末(タブレット)利用」の成果を図るために行われたものです。 生徒はタブレットを用いてweb上に示された問題に英語で答えたものを録音しました。現在の英語教育はこれまで以上に「話す力」の重要性が指摘されています。

高松市】桜町中学校 全国学力・学習状況調査
生徒質問紙、理科の調査をGIGA端末を活用して、行いました。 これからは、端末を活用した調査が増えていきそうです。先生の説明をしっかり聞いて、生徒は画面を見ながら、頑張って取り組んでいました。

高松市】前田小学校 5年生 理科 GIGA端末
5年生が理科で天気の学習をしています。GIGA端末や電子黒板のICT機器を活用して分かりやすく学んでいました。

高松市】木太中学校 全国学力・学習状況調査(理科・質問紙)

高松市】木太中学校 受業の様子 2024/12/12
タブレットを使って学んだり、グループで話し合ったりと、様々な形で授業がおこなわれてました。

高松市】木太中学校 職場体験発表
2年生は先日実施した職場体験について各自がタブレットを使ってまとめ、発表会をしていました。

【香川県】