【守山市】(PDF)守山市小中学校ICT環境整備(学習用情報端末、校務用情報端末および統合型校 務支援システム等一式)調達仕様書
守山市小中学校ICT環境整備(学習用情報端末、校務用情報端末および統合型校務支援システム等一式)の調達仕様書が掲載されています。
滋賀県教委、京都大学・内田洋行と「説明できるAI」の実証実験で協定締結
滋賀県教育委員会は1日、京都大学学術情報メディアセンターならびに内田洋行と、高等学校の学習・指導において次世代AIで分析データを導き出す実証研究に関する連携協定を締結したと明らかにした。
滋賀県教育委員会 ICT活用ガイドブック~1人1台端末による学びの質の向上に向けて~
滋賀県教育委員会が、GIGAスクール構想による1人1台端末の導入を受け、教員がICT機器を効果的に活用できるよう、授業での活用事例等を示したICT活用ガイドブックを作成しました。
【近江八幡市】小中学校ICT教育・整備方針
GIGAスクール構想の実現も踏まえて改訂されたICT教育・整備方針が掲載されています。
【野洲市】(PDF)やす市議会だより No.63
GIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています(8ページ、13~14ページ)。
【近江八幡市】八幡中学校 1月21日
3年生社会の授業でタブレット端末を使って学習をしています。今日はグループで株の売買の学習をしました。
【高島市】(PDF)地域活性化措置 ICT教育機器整備事業
I CT教育機器を導入することで、授業課題等の発表にも活用し、児童生徒の主体性の向上が図れました。また、タブレットを利用することで幅広い情報を得ることができ、生徒の関心、学習意欲の向上も伺えました
【竜王町】(PDF)令和2年第3回竜王町議会定例会(第4号)
(p156)動産の取得についてにつきましては、GIGAスクール構想に係る小学校及び中学校コンピュータ整備事業による電算管理用備品の購入でございまして、GIGAスクール構想における滋賀県共同調達協議会において、学習者用端末について総合評価方式一般競争入札を実施した結果をもとに、滋賀県草津市大路1丁目15番5号、株式会社大塚商会滋賀営業所所長宇野直基から金額5,056万8,760円で取得することについて、地方自治法第96条第1項第8号及び竜王町議会の議決に付すべき契約および財産の取得または処分に関する条例第3条の規定により、議決をお願いするものでございます。
【野洲市】(PDF)令和2年第19回野洲市教育委員会定例会
(p13)今回のGIGAスクール構想は、国の施策に対応してやっているわけですが、そこでのキーワードは個別最適化です。一人一人に応じて最適な教材であるとか、状況というのを準備するというものです。このように考えると、当然通常の学級の子と同じようなものを特別支援学級でも使いなさいということではなくて、特別支援学級の子の使いやすいものを、市としては考えているところでございます。
【大津市】真野小学校 職員研修
終業式を終えた午後、職員研修を実施しました。
間近に迫ったGIGAスクール構想に備えたICT研修です。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化